SSブログ

アオモンツノカメムシ [セミ・カメムシ]


ツチイナゴ幼虫0910.JPGそろそろツチイナゴの幼虫が目につくようになってきた。







アオモンツノカメムシ0910.JPGアオモンツノカメムシ1-10.JPG例年、虫に占領される木に、その正体を確認しに行った。
その名は「アオモンツノカメムシ」。
背中のXが特徴だ。今年は少ない・・。
中にはモンキツノカメムシなども混じっていたようだ。


初めて見たナンバンギセル [植物]

レンジャーの方から、ある谷戸で「ナンバンギセル」が咲いているとの情報をいただいた。
以前から一度見てみたいと思っていたので、早速出向いた。

ナンバンギセル0911.JPGナンバンギセル2-0911.JPGハマウツボ科ナンバンギセル属で、漢字で書くと「南蛮煙管」と書く。
全体の形がマドロスパイプに似ているので、この名がついたそうな。今の人たちにはマドロスパイプと言ってもどんなものやらと思うのではないか。






ナンバンギセル1-0911.JPG頭を垂れて物思いにふけっている姿にも見えるので、その昔はオモイグサとも呼ばれたらしい。
葉緑素を全く持たず、ススキやチガヤなどの根に寄生する植物だ。
ススキの根元でだいぶ前から咲いていたらしいが、ほとんど咲き終わっていたものの少し残っていてラッキーだった。







ツバメシジミ1-0911.JPG近くでは「ツバメシジミ」が交尾中だった。
久しぶりに見たような気がした。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。