SSブログ

暖かな春の一日 2 [季節]

先日の続き・・・。

コガタルリハムシ03.18.JPGスイバの葉に群がる瑠璃色の甲虫。
「コガタルリハムシ」だ。
一匹のメスを多数のオスが追いかける姿をあちこちで見かける。
メスのオレンジのお腹は卵でパンパンだ。
スイバの周りの地面にも うじゃうじゃ。ちょっと多すぎない?(^.^)



キタキチョウ03.18.JPGタチツボスミレの蜜を吸っているのは「キタキチョウ」。
日本列島で一般的に見られるのがキタキチョウ。
一方奄美、徳之島、沖永良部、沖縄、宮古、八重山諸島に生息する種をキチョウ(ミナミキチョウ)と呼ぶ。
両者は食性や斑紋・縁毛に違いが見られ、今では区別されている。



コスミレ03.18.JPG雑木林の中の歩道に「コスミレ」が咲いていた。
名前にコと付くが他の種と比較し特に小さいということはない普通サイズだ。ならどうしてコスミレなのだろう?





テングチョウ03.18.JPG暖かくなって、たくさん見られる「テングチョウ」。
成虫越冬するのだが、いったいどこにこれだけいたのか?と思うほどここ数日あちこちで見かける(^^♪





モミジイチゴ03.18.JPG最後は雑木林の厄介者「モミジイチゴ」。
下草刈りなどをしていると、トゲトゲの茎がささり痛い思いをする(T_T)
葉がもみじに似ているのでこの名がついたようで別名はキイチゴ。
トゲトゲは嫌だが下向きに付く白い花はなかなか可憐。

これからもたくさんの虫や花たちを見ることが出来ると思うとウキウキなのだ!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。