SSブログ

クリオオアブラムシの孵化幼虫 [その他の虫]

クリオオアブラムシ1-03.24.JPG定点観察しているもののひとつ 「クリオオアブラムシ」の卵。

久しぶりに見に行くとなにやら様子が違っている。
艶のある黒いカプセルの卵の上にもぞもぞ動くものが。
どうやら卵から孵化した幼虫たちだ。
それにしても小さいので手持ちのマクロレンズではこれが限界。


クリオオアブラムシ03.24.JPGそこで画像が荒れない程度に、トリミングをしてみた。
手足は短いものの親とそっくりの体である。
まさしく瓜二つとはこのことだ。よく似た親子ということか。

ぱっと見、ゴキブリの幼虫に見えないこともないが・・・・(^.^)


見た目にあまり気持ちの良い絵ではないので、

下記「タチツボスミレ」をご鑑賞下さい(^^♪


タチツボスミレ03.24.JPG


今時のゴマダラ・アカボシチョウの幼虫 [チョウ・ガ]

今週は花冷えの寒い日が続いているが、丘陵のエノキの小木のゴマダラ・アカボシ幼虫はどうしているのだろうか 気になって昨日見に行った。
2m弱の一本の木に両種の幼虫が数匹ずつ越冬中だった。

ゴマダラ幼虫1-03.24.JPGゴマダラ幼虫03.24.JPG冬の間、幹から降りて落ち葉の下に隠れていたのだが、この日見ると地面から30cmほどの二股に分かれた幹に一匹の幼虫がいた。
ゴマダラチョウの幼虫である。
暖かい日が続いたので、落ち葉から移動して登ってきたのだろうか?






アカボシ幼虫1-03.24.JPGアカボシ幼虫03.24.JPGさらに上にある二股にはアカボシゴマダラの幼虫がいた。

どうしてどちらも二股部分にいるのだろうか?
同じ習性なのが実に面白い。


アカボシ幼虫2-03.24.JPGエノキの芽吹きはまだ先だが、それまでここで待つのか今後も観察してみたい。


春の妖精 ミヤマセセリ [チョウ・ガ]

ミヤマセセリ1-03.24.JPG昨日、尾根道でかなりのスピードで飛び回る褐色の蝶を見つけた。
とまるのを待って近づくと、ここ数週間探していた蝶 「ミヤマセセリ」だった。
昨年は初見が3月9日だったのでかなり遅いがようやくである。
年1回、早春に現れる 春の妖精 スプリングエフェメラルの1つだ。
後翅の黄色の班紋がきれいだが、春の妖精というにはかなり地味かもしれない。


ミヤマセセリ2-03.24.JPGミヤマセセリ03.24.JPG幼虫はブナ科のクヌギ・コナラの葉を食べて育ち、幼虫越冬で早春に蛹化・羽化する。
いつも見るのは地面の枯葉にとまっている姿ばかり。一度、花で蜜を吸っているシーンを見てみたいものだ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。