SSブログ

幹で冬を越す [季節]

この時期、虫を探すのにどこを探せばよいのか?
倒木の下や、枯れ木の中などを丹念に探せば、色々な虫たちがじっと春を待っている姿を見る事が出来るのだろうが、ついつい楽をしてしまう。
枯れ木の中は、木を崩してしまうと元に戻せないので極力避けたいという気持ちも働いている。

そんな中でも見る事が出来るのが、先日記事にしたクリオオアブラムシの他にこの2種だろう。
ブログを書く上で、毎年今の時期の救世主、レギュラーかもしれない。

丹念に雑木林の木に目を凝らすと見つかる「キノカワガ」。
期待のフユシャクはさっぱりでこればかりが見つかるが、それぞれ色や模様が異なりその体に合った木にとまっている。
そこで思ったのが、見つけたものを全部撮影して並べればその違いがわかって面白いのではないかという事。
という事でこの冬は、キノカワガコレクションを集めようと思う。
kinokawaga0104.JPG















もう1種は、樹肌に固まる黒い影。
「ヨコヅナサシガメ」の幼虫たちだ。
気持ち悪い!という声が聞こえそうだが、虫の少ない冬にはメインの被写体になる虫。
クリオオアブラムシといい、黒い色なのは陽の光を集めて寒さを防ぐ戦略なのかと思ったが、彼らの多くは陽の当らない温度差の少ない北側で見つかる事が多いので関係がないのだろうか。
何はともあれ、この3種は暖かくなる春まで度々ここに登場する虫たちである。
yokozunasashigame0104.JPG
















2011年1月4日 東京都
 鱗翅目 コブガ科 キノカワガ
 半翅目 サシガメ科 ヨコヅナサシガメ   
CANON EOS40D,Tokina AT-X107 DX Fisheye/430EXⅡ


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

おはる

私もこの冬キノカワガを3匹見つけて、コレクションしようかなと思いました。
2匹は同じ木(シデ)に止まっていたのに、模様は違っていました。
もう少し集まったら、私も並べてアップしてみますね。
by おはる (2011-01-06 09:34) 

タケタケ

ヨコヅナサシガメの幼虫たちは、常に群れているのですか??
確かに、気色悪い姿ですね、、、。
by タケタケ (2011-01-06 14:06) 

ヒメオオ

キノカワガ昨年末にやっと2頭見つけただけですが、デザインが違っていました。別個体を10頭くらい写して並べると面白そうなので私も画像コレクションに参加したいです。
by ヒメオオ (2011-01-07 21:42) 

hirokou

おはるさん おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
最近、公園昆虫記がアップされていないので心配していましたがコメントをいただきほっとしました(^.^)キノカワガコレクション楽しみにしています。
by hirokou (2011-01-08 23:11) 

hirokou

タケタケさん コメントありがとうございます。
ヨコズナサシガメの幼虫たちは、冬の間このように常に群れて冬を越すのです。おっしゃる通り気色悪い。そして、春にはわらわらと解散し、それぞれの道を歩みます。
by hirokou (2011-01-08 23:15) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
イラガの繭の模様もそれぞれ異なり、人間の指紋のように同じものは二つとないといわれていますが、キノカワガの模様もそうではないかと思っています。撮るもののない冬にコレクション、ちょっと面白いかも・・・です(^.^)
by hirokou (2011-01-08 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。