SSブログ

オオムラサキ越冬幼虫 [チョウ・ガ]

今日は昼から日差しが射し天気が回復してきた。
そこで再びオオムラサキ越冬幼虫の探索に出かけた。
昨日とは別の谷戸で中木の榎の根元の落ち葉をひっくり返す。
昔懐かしいトランプの神経衰弱をやっているようだ(^.^)
数枚ひっくり返したところでようやく幼虫がいた。

オオムラサキ幼虫11.28.JPGオオムラサキ幼虫2-11.28.JPG背面突起は4対。大きさも揃って綺麗な突起だ。尾端突起も根元から広がっている。昨日蝶でお世話になっているU氏から頭部の角の開きが感覚的にオオムラサキとゴマダラはU字なのに対しアカボシはV字に近いと教えていただいた。これはU字、総合的にオオムラサキ。


ゴマダラチョウ幼虫11.28.JPGゴマダラチョウ幼虫2-11.28.JPG別の葉からはこの幼虫が見つかった。
背面突起が3対。
尾端突起は良く判らないが、恐らくゴマダラチョウと思われまるまると太っている。

ここで両者とも成虫を見た事がなかったのだが・・・。

アオスジアゲハ11.28.JPG今日のアオスジアゲハの幼虫。
久しぶりに葉を移動していた。
周りの葉には食痕があり、葉を食べているようだ。
越冬形態は蛹である。いつまで幼虫のままでいるだろう!

昨日のアクロバットなカメムシのほいほいテープは張り直されていました。
あのカメムシたちはどうなったのか・・・・?


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

chochoensis

hirokouさん、アオスジアゲハ幼虫・・未だ摂食中・・なのですか・・・この後、どうなりか楽しみですね・・・ゴマダラやオオムラサキ幼虫探し・・・しばらくやっていません・・・良く探せますね・・・流石です。
by chochoensis (2008-11-30 08:55) 

BANYAN

オオムラサキの幼虫おめでとうございます。
僕は自力で見つけたことありません。(^^;
アオスジ幼虫は心配ですが、摂食中なら可能性ありそうですね。
by BANYAN (2008-11-30 11:45) 

maeda

越冬幼虫の大きさではオオムラサキはゴマダラより小さいのですが、成虫になると逆になりますね。
何時も不思議に思って、幼虫を見ています。年1化と多化の違いでしょうね。
by maeda (2008-11-30 16:02) 

hirokou

chochoensis ありがとうございます。
アオスジアゲハは何とか踊化を見届けたいデス。
ゴマダラ・オオムラサキの幼虫探しは葉をめくって いる?いない?
ドキドキで面白いです!
by hirokou (2008-11-30 23:13) 

hirokou

BANYANさん ありがとうございます。
アオスジアゲハの幼虫を最初に見たのが10/26。
一月経ちますが大きさもほとんど変わらないような。
本当にどうなるのでしょうね。
by hirokou (2008-11-30 23:17) 

hirokou

maedaさん コメントありがとうございます。
たしかに越冬幼虫の大きさはオオムラサキはゴマダラより小さいですね。
本当に不思議です。
一枚のエノキの葉にオオムラサキ、ゴマダラ、アカボシ3種の幼虫が一緒に越冬している写真を見ました。是非自分でも見つけてみたいものです。
by hirokou (2008-11-30 23:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。