SSブログ

稲の害虫 イナゴ [バッタ]

そろそろ田んぼでは稲が穂を垂れまもなく稲刈りが始まるようだ。
無農薬の田んぼでは、様々な虫たちが見られるが今の時期最も目に付くのがイナゴである。
畦を歩くとぴょんぴょんすごい勢いで飛び跳ねる。
地方では佃煮として食されている。他にもハチの子なども食されるが僕はどうにも駄目である。
海外ではアリやカミキリムシの幼虫なども蛋白源として食べる風習があるが映像を見るだけで
も具合が悪くなりそうで目を伏せてしまう。これを食わず嫌いとは言わないと思うのだが・・・。

イナゴ科でよく知られているのはハネナガイナゴとコバネイナゴの2種類である。
共に日本全土に分布し名前の通りイネ科の植物を食べ、田んぼや湿った草地などに多く見られる。

ハネナガイナゴ里山民家.JPG「ハネナガイナゴ」
前翅が腹部より長いのが特徴で、コバネイナゴより体が細いと
ころで区別する。
過去の農薬散布により数を減らし、回復がコバネイナゴより遅れ
数はコバネより少ないとされている。




コバネイナゴ工ヶ入.JPG「コバネイナゴ(小羽イナゴ)」
前翅が腹部より短い。個体によっては翅の長い長翅型も見られ
る。
正確な同定は、交尾器を確認しなければわからないようで、
場所によっては両種が混在しているところもありますます
ややこしい!
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

あかね

おはようございます

イナゴにも二種類あるとは始めて知りました
感心しながら拝見しました

蜂の子の缶詰を高級食材だと言って頂いた事があります
缶の周囲に印刷されている写真を見ただけでもう
降参でした
子供の頃からの習慣もあるでしょうが私も”むし”を
口に入れるのはだめですね
by あかね (2008-10-01 08:46) 

hirokou

あかねさん コメントありがとうございます。
イナゴは他にもまだいるのですが身近でよく見かけるのはこの2種類かと思います。

蜂の子の缶詰をいただいたら本当に困りますね((+_+))
写真が印刷されているなんて駄目出しです!!!!
by hirokou (2008-10-01 20:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。