SSブログ

ケラをじっくり見る [バッタ]

仕事帰りに峠のコンビニに寄った。
コンビニの灯りに色々なものが集まってくるので、ちょっと楽しみ。
今日見つけたのは「ケラ」。
この虫、今までなかなか出会えずじっくり見た事がなかったのでこれは見たいとgetした。

早速帰って観察してみた。
湿った草地や畑などの土の中に棲み、時折灯火に飛来する。
オスは地中でジーッと鳴き、昔の人はミミズが鳴いていると思っていたと聞く。
メスの翅にも発音器があり短く断続的に鳴くらしい。
メスには外見的にわかる産卵管や産卵器はないそうだ。
この個体は翅の発音器からオスと思われる。

ケラの鳴き声♪


ケラ0714-1_1.JPG


















以前からザリガニ似ているなぁと思っていたのは大きな前胸背板と触角と頭の部分のせいだった。
ケラ0714_1.JPG


















ケラの特徴は何と言っても前肢にある。
モグラやセミの幼虫のように土を掘ることに特化して進化したシャベルのような肢だ。
外側に向かって生えている鋭い爪はいかにも土を掘る仕組みとなっている。
見れば見るほど面白い虫だった。
ケラ0714-2_1.JPG


















2013年7月14日 埼玉県
直翅目 ケラ科 ケラ        CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /MT-24EX


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 6

タケタケ

ケラってこういう姿なんですね。初めて見ました。
前肢の形がモグラっぽいわ。。。
種が違っても形が似るって事は、土を掘るには効率の良い形って事ですかね。
by タケタケ (2013-07-14 09:02) 

愛野緑

夏の夜にジィーと鳴いているのはオケラなんですね!ボクはずっとミミズだと思ってました。(昔教わったので)
灯りに集まるんですね。不思議です。
by 愛野緑 (2013-07-15 19:50) 

hirokou

タケタケさん コメントありがとうございます。
前脚、モグラもセミの幼虫もそっくりですね。
今度、写真で並べて紹介します(^^)

by hirokou (2013-07-16 17:25) 

hirokou

愛野緑さん コメントありがとうございます。
夏の夜、ジーッと比較的高い声で鳴くものにクビキリギスがいます。
ケラはこもったような低い音ですので慣れれば区別は容易なのですが。
ケラの鳴き声、追記しておきます。
by hirokou (2013-07-16 17:37) 

愛野緑

鳴き声聞かせて頂きました。ありがとうございます。
鈴の音をこもらせたような音ですね。

私の聞いている声はクビキリギリスかもしれません・・・。
by 愛野緑 (2013-07-16 22:12) 

hirokou

愛野緑さん ケラの鳴き声は音自体は大きくはないのですが、周波数が低く障害物があっても遮断されない特性があり、こもったような音で結構遠くまで聞こえます。また、地面の中から聞こえますので、草の上で鳴いているクビキリギスなどとは聞こえ方が異なることからも判別できると思います(^^)
by hirokou (2013-07-16 23:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。