SSブログ

タニウツギとトラマルハナバチ [ハチ・ハエ・アリ]

丘陵にある埼玉県緑の森博物館に久しぶりに行ってみた。
博物館手前の道沿いに鮮やかなピンク色の花が咲いていた。
タニウツギ0513_1.JPG
















「タニウツギ」と思われるが、同属に似ているハコネウツギ、ニシキウツギ、ヤブウツギがあるようで、葉の裏の毛を見ないと識別は難しいとのこと。
タニウツギ0513-1_1.JPG
















こんなに目立つ花なので、さぞかし色々な虫たちがやってくるのだろうと待っていたが、この日の曇りが影響してかなかなか来てくれない。
セセリチョウの仲間が猛スピードでかすめて飛び去ったが、早すぎて何だかわからなかった。
ようやく羽音を立ててやってきたのは、「トラマルハナバチ」だった。
トラマルハナバチ0513_1.JPG
















一頭だけだったが、足にたくさんの花粉を付けて、花から花へ飛び回っていた。
この花にとっては、花粉を運んでくれる大事なパートナーだ。
こういった送粉昆虫類をポリネ-タ(花粉媒介者)という。
トラマルハナバチは、各地で個体数を減らし各都道府県のレッドデータに選定されている種。
近年はセイヨウオオマルハナバチの拡散による脅威が問題となっている。
トラマルハナバチ0513_2_1.JPG
















2013年5月13日 埼玉県
膜翅目 ミツバチ科 トラマルハナバチ    EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /MT-24EX


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。