SSブログ

寒さに負けずⅡ! [季節]

tsuyaaokamemushi0103_1.JPG生きもの探して歩いていたら、木柵の上に「ツヤアオカメムシ」がいた。
今の時期、もっともよく見られるカメムシのbest3に入る種だ。
こんなところ、寒風吹きすさぶもろ寒なのだが日差しのおかげかちょこちょこ歩いて足元軽やかだった。



















dokuga0103_1.JPGフユシャクが集まるシデの木のくぼみの奥にいた軍団。
これは危険なイモムシたち、「ドクガ」の幼虫だった。
この種は幼虫で集団越冬する。
こんなくぼみに手を突っ込む者はいないだろうが、暖かかくなってぞろぞろと這い出てくることを思うとちょっとおぞましい!!


















2012年1月3日 東京都
半翅目 カメムシ科 ツヤアオカメムシ
鱗翅目 ドクガ科 ドクガ        CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

ダンダラ

出遅れましたが・・・
明けましておめでとうございます。
フィールドの様々な自然に目を向けられて、きちんと記録に残しておられる姿は、本当のナチュラリストですね。
私にはとうていまねできない真摯な態度に感心しています。
今年もよろしくお願いします・
by ダンダラ (2012-01-05 18:01) 

mtana2

遅ればせながら、
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
このカメムシ、先日、前にお勤めの場所に行ったときに、けっこう見かけました。名前が判って、よかったです。
フユシャクは全く見られませんでしたが、自分的にはチビタマムシの新発見があって、楽しめました。

by mtana2 (2012-01-06 16:38) 

ヒメオオ

カメムシは結構耐寒性高いのでしょうか?
八重山諸島では、蝶、蛾、カミキリムシ等々以上に沢山目に付きました。
by ヒメオオ (2012-01-07 12:48) 

hirokou

ダンダラさん おめでとうございます。
そういわれるとお恥ずかしい限りですが、広く浅くで中途半端かもしれません。もっと一つのことにずっぽりっていうところがあってもいいかと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。
by hirokou (2012-01-09 01:35) 

hirokou

mtana2さん おめでとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
チビタマムシの発見、どんな発見でしょうか?
楽しみにしています!
by hirokou (2012-01-09 01:37) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
南方系のカメムシは、色がとてもきれいですね。
貴blogで拝見して改めて思いました。
この目でじっくり見てみたいです!
by hirokou (2012-01-09 01:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

真冬の蛍?フレンドリーなアオジ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。