SSブログ

ノコギリクワガタ [甲虫]

夏の日差しが肌に痛い、強烈な夏日が続いている。
こんな時は林の木陰が涼しくてありがたい。
この先は、またあの炎天下か・・・・。
kokage0808.JPG
























柳の樹液で大きなノコギリクワガタを見つけた。
ここは、毎年見られるとっておきの場所!と言っても場所が場所なだけに結構知られているに違いない。
nokogirikuwagata0808JPG.JPG
















子供の頃、このように大きな顎のものは‘スイギュウ’と呼ばれていた。
小学校の頃は兵庫県に住んでいたが、さすがに地元ではカブトやクワガタが採れずわざわざ電車に乗って宝塚にある武田尾というところまで友達と行ったのを思い出す。
そこにはクリ園があり、たくさんの虫を捕まえる事が出来た。
ヒラタクワガタやノコギリクワガタが人気があり、ミヤマクワガタやコクワガタはあまり見向きもされなかった。今はミヤマクワガタに魅力を感じるのだが・・・・・。
nokogirikuwagata1-0808.JPG
















同じ木にあごの少し小さい個体もいた。
幼虫の時の栄養状態で、顎の大小が決まるのだろう。
餌場やメスをめぐる争いでは、やはり大きな顎の方が有利だろうなぁ。
nokogirikuwagata2-0808.JPG
























2011年8月8日 東京都
 鞘翅目 クワガタムシ科 ノコギリクワガタ    CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM/MT-24EX

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ヒメオオ

大顎型のクワガタは、「ノコギリクワガタ」「ミヤマクワガタ」何れもカッコ良いですね!飼育した場合、幼虫の期間、飼育温度、餌の状況等により大顎、中顎、小顎に変化しました。とはいえ野外の成虫はとっても素敵です。
by ヒメオオ (2011-08-13 18:26) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
なるほど、幼虫の期間、飼育温度なども関連しているのですね。先日NHKのなんか変日本の自然という番組でカブトムシの小型化をやっていたようですが同じ理由ですね。(残念!見損ないました)
by hirokou (2011-08-18 03:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。