SSブログ

King of カミキリムシ [甲虫]

ウマノオバチを探してシロスジカミキリの脱出孔のあるコナラを見て歩いていたが、結局目的の虫はまだ見つかっていない。
ぼこぼこ孔の開いた木の隣をふと見ると、「シロスジカミキリ」がいた。
今年初めて見るその大きさは、さすがにでかい!
子供の頃、カブトやクワガタと並んで人気の虫で、一夏に一度見られるかどうか。
見つけた時のワクワクは今も変わらない。
シロスジカミキリ0610.JPG
















5cmほどはあろう体と、太い触角、がっしりした長い脚。
さすがの迫力である。
シロスジカミキリ4-0610.JPG
















もちろん顔もでかい。
小さいカミキリムシは、マクロレンズで覗かないとよく見えないが、こいつは肉眼でもはっきりその顔が見える。
シロスジカミキリ2-0610.JPG
















こんな大物を目の前にしたら、やはりちょっと触りたい衝動に駆られ掴んでみた。
ヒヤッとして硬い感覚は、やはりいい!
隣のコナラで羽化して、この木に移ってきたのだろうか?そちらの木に放した。
左下に開いた孔から出てきたかどうかはわからないが、今度は孔から出てくるところを是非見てみたいものだ。
シロスジカミキリ1-0610.JPG
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

タケタケ

コナラの木には、いろいろな虫が来るんですね。
私も探してみよう と思ったんですが、どの木がコナラなのかが分かりませんでした。
見分け方ってありますか?
by タケタケ (2010-06-11 20:35) 

hirokou

タケタケさん コメントありがとうございます。
雑木林には必ずといって良いほどある木です。
昔は、落ち葉は堆肥に木はマキやシイタケなどのほだ木に利用されたものですが。下記サイトに詳しく載っていますのでご参考に。
是非探してみてください!

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/fagaceae/fagaceae.htm#コナラ属、http://hw001.gate01.com/monmon/sagasou/sagasou03/sagasou03_1.htm
by hirokou (2010-06-12 07:06) 

ヒメオオ

ミヤマカミキリと並んでこの「シロスジカミキリ」はヒメオオの少年時代憧れの大型カミキリムシの両雄でした。
そう言えば大人になってあまり見てませんね!
by ヒメオオ (2010-06-12 20:44) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
シロスジは、なかなか見つけられないですね。
昨年も1回だけだったと思います。今年は頑張って探したいですね。
by hirokou (2010-06-13 01:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。