SSブログ

蛹になってもアリが・・・ [チョウ・ガ]

ようやくパソコンが修理から帰って来たので、blogの更新が出来るようになった。
1週間とにかく不便で、いかにパソコンに依存した生活をしているかを思い知ったのだった。

以前から観察している「ウラゴマダラシジミ」の幼虫。
イボタノキのアリがいる葉を探せば簡単に見つかった。
体の割にとても小さな黒い頭。
ウラゴマ幼虫0509.JPG


















そろそろ蛹になる頃だろうと、探して見たが蛹はなかなか見つからない。
アリがいる葉はすべて幼虫だろうと思っていたのだが、やけに膨らんだ背中を見つけた。
ウラゴマ蛹0513.JPG

















葉をひっくり返して見ると、それは蛹だった。蛹になってもアリがたかっていたのだ。
幼虫期に蜜や誘引物質を出しても、蛹になればそういったものはなくなりアリは集まらないと思っていたので驚いた。
他にアリがいる葉を探すと3頭の蛹が見つかった。
蛹になってもアリが集まる何かをこの蛹は持っているようだが、それが何かはわからない。
羽化の時に、アリに攻撃されないのだろうか?
ウラゴマ蛹1-0513.JPG
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

ヒメオオ

「ウラゴマダラシジミ」はかなり傷んだ成虫しかみたことがありません。蟻の大きさから推定すると幼虫も親と同じく結構デカイのでしょうね!
by ヒメオオ (2010-05-19 21:24) 

ダンダラ

もう少しするとウラゴマダラの時期ですね。
この様子だと、例年よりは少し遅いのでしょうか。
幼虫、蛹の様子がよくわかって生態写真として素晴らしいですね。
by ダンダラ (2010-05-20 10:19) 

chochoensis

hirokouさん、=蛹=発見・・・おめでとうございます。この様子では、=羽化=が見られるかもしれませんね、期待しましょう・・・。
by chochoensis (2010-05-20 10:40) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
シジミチョウの仲間の幼虫は、平べったいワラジのような形が多いと思いますが、この幼虫はかさ高いので余計に大きく見えますね。
by hirokou (2010-05-20 13:54) 

hirokou

ダンダラさん ありがとうございます。
背景を明るくと三脚で撮影したのですが、風が強くて葉が揺れ結局SSを上げざるえませんでした。
昨年成虫の初見は5月22日でしたので少し遅いかもしれませんね。
by hirokou (2010-05-20 14:04) 

hirokou

chochoensisさん ありがとうございます。
蛹は一本のイボタノキに4個ほどついていますので、どれかの羽化に立ち会う事が出来ればよいのですが・・・。
by hirokou (2010-05-20 14:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。