SSブログ

おしゃれなリボン イチモジフユナミシャク [チョウ・ガ]

いよいよ大晦日。
あと4時間ほどで2010年、早いなぁ 本当にあっという間の一年でした。

イチモジフユナミシャク1-1231.JPG今年最終日も丘陵へ。
歩きだして早々にシデの木の幹に白いものを発見。
おぉ!見覚えのある色と形。





イチモジフユナミシャク2-1231.JPG「イチモジフユシャク」のメスだった。
フユシャクのメスにしては少し長めの翅と、薄い水色に黒い文様。
一年ぶりの再会である。幼虫の食草は、ニレ科のハルニレやケヤキ、バラ科のリンゴ、ソメイヨシノ。
地味なフユシャクのメスの中では、水色のおしゃれなリボンが印象的だ。


ムラサキシジミ1231.JPGすぐ後ろで紫色の何かが落ち葉に紛れた。
落ちたところを探してみると、「ムラサキシジミ」。
翅を広げて、御開帳。
久しぶりにきれいな紫色を見ることができた。




今年もたくさんの丘陵の自然に出会い、新しい発見もありました。
いつもの場所でも日々移ろい、違った顔を見せて楽しませてくれます。
そんな一瞬をこのblogで紹介してきました。
一年間、お付き合いいただき有難うございました。
来年も自然・虫の面白さ、美しさをお伝えできればと思っています。

皆様に、2010年が良い年でありますように!


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 10

ヒメオオ

私も、北本自然観察公園で「チャバネフユシャク」
と「キノカワガ」を探してみました。
ポイントまで教えて頂いたのですが、まだ蛾の目に
なっていないヒメオオは、ムラサキシジミとウラギン
シジミくらいしか見つけられませんでした。

来年もよろしくお願いします。
by ヒメオオ (2009-12-31 21:27) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
北本でチャバネフユシャクは稀ですが、これからの時期キノカワガは結構見つかる確率は高いです。年明け是非チャレンジしてみてください!

こちらこそ来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

by hirokou (2009-12-31 21:42) 

ヘムレン

蛾の世界は、難しくてなかなか入れませんが、いろいろ種類があって面白そうですね。
来年は、少しは目を向けてみようかな。
よりお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします(^^)
by ヘムレン (2009-12-31 23:19) 

あかね

初冬に沢山見られた白い蛾 フユエダシャクだと思いますが
一気に増えていつの間にか消えました
雌には羽がないと教わって気になってみているのですが
いまだに見つかりません
ムラサキシジミは元気に姿を見せてくれますね
素敵な写真で一年楽しませていただきました
今年もよろしくお願いいたします
by あかね (2010-01-01 08:25) 

chochoensis

今年もよろしくご指導ください。お忙しいでしょうが今年もがんばってください!期待しています。
by chochoensis (2010-01-01 12:02) 

散歩道

明けましておめでとうございます。


フユシャクの雌はまだこの目で見たことありません。
長めの翅のあるイチモジフユシャクの雌も飛ばないんですか。
ムラサキシジミの羽の色、綺麗ですね~。
hirokouさんの素敵なお写真と虫のお話、楽しみにしてます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by 散歩道 (2010-01-01 16:05) 

hirokou

ヘムレンさん 新年おめでとうございます。
今年も鳥に蝶にトンボにと楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。

by hirokou (2010-01-04 23:01) 

hirokou

あかねさん 新年おめでとうございます。
初冬の真昼に飛ぶのはクロスジフユエダシャクのオスですね。
数少ない昼行性です。1月以降もまだまだ見られますが、夜行性なので昼間は居残りのメスが幹や杭で見つかるかもしれませんね。
今年は、お会いできるでしょうか?本年もよろしくお願いいたします。

by hirokou (2010-01-04 23:05) 

hirokou

chochoensisさん なかなか仕事が忙しく思うようにいきませんが、よろしくお願いいたします。今年はぜひfieldでご一緒したいです!
by hirokou (2010-01-04 23:08) 

hirokou

散歩道さん 新年おめでとうございます。
フユシャクは夜行性が多いので、なかなか昼間は見られませんが昼でもたまにメスが幹にいますので見つけられるかもしれません。イチモジフユシャクのメスも飛ぶことはできません。寒い冬に出現するので、体温の低下を抑えるため表面積の大きな翅を退化させたとも言われています。
今年も生き物倶楽部でお会いできるのを、楽しみにしています。
by hirokou (2010-01-04 23:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。