SSブログ

秋の丘陵 [季節]

ノダケ0928.JPG今日は、陽射しが翳っていたものの、歩けば少し汗ばむ陽気だった。
でも季節は着実に進んでいるようだ。

「ノダケ」の花があちこちで咲いていた。
ヒメスズメバチがよくやってくる花だが、今日は見かけることはなかった。


カシワバハグマ0928.JPG雑木林では「カシワバハグマ」の花が咲き出した。
キク科コウヤボウキ属。
コウヤボウキなどと花は似ているが、葉が大きく広い。
大昔、この葉は食器代わりに使われたという。
カシワとは食物や供物を盛った木の葉の総称。
同じ仲間のコウヤボウキは、まだ蕾で花が咲くのはもう少し。






クサギ実0928.JPG夏に白い花を咲かせていたクサギは、青い実をつけている。
5裂した赤い萼に青い実のコントラストが美しい!






クロコノマチョウ0928.JPG今日は久しぶりに、「クロコノマチョウ」に出逢った。
前翅の形状から夏型のようだが、まだ羽化したてのようにきれいな翅だった。




nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

clossiana

この時期に羽化した成虫が夏型であったことがわかり、大変参考になりました。このことで、この蝶が少なくとも部分的には年3化以上であると実証されたのではないでしょうか。貴重な写真だと思います。私も近いうちに行ってみたいです。
by clossiana (2009-09-30 09:00) 

take

蝶って、一年間に3回くらい世代交代するんでしたっけ?
代替わり期間は、種類によって違うのかしら?

キレイな青い木の実があるのですね。
「クサギ」 ですか。
どんな所に生えているのでしょう…?
by take (2009-09-30 13:52) 

hirokou

clossianaさん コメントありがとうございます。
てっきり秋型だと思ったのですが、翅のきれいな夏型でした。
この時期にこんなきれいな夏型がいるということは確かに年3化はありえますよね。
by hirokou (2009-09-30 23:32) 

hirokou

takeさん コメントありがとうございます。
チョウの世代交代は種類によって異なります。1回のものから複数回のものまで様々です。ポピュラーなアゲハチョウは、関東では2回ですが、南へ行くに従いその回数は増え、九州南部では年に4~5回と言われています。

「クサギ」は山野の明るい場所で見られます。たまに庭木でも見かけることがあります。里山の秋には、色々な種類の青い木の実がたくさん見られますよ!葉はピーナツバターのにおい=臭い?=「クサギ」です。
by hirokou (2009-09-30 23:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。