SSブログ

アリジゴク 恐るべし大顎 *追記 [その他の虫]

今日は怒涛の3連ちゃんである。パチンコならいよいよ興奮してくる頃だがそんなわけもなく・・・。
1日1題を基本としているのだが、なかなか思うようには問屋がおろしてくれない(古い言い回しです)。
そこんところは帳尻合わせということでクリアーしようかと まぁアバウトです(-_-;)

尾根道でアブが交尾行動をとっていたので面白そうだとしゃがんだら、足元の落ち葉の上で何かが動いた。
アリジゴク11.26.JPG見るが小さくて何だ?
ようく見るとどうやらアリジゴクである。6~7mm程だ。
アリジゴクだがいわゆるアリジゴクを作っているわけではない。単に落ち葉の上にいるのである。アリジゴクといえば神社の境内などの砂地に穴を掘り、通りかかった虫が落ちて食べられてしまう穴に潜む虫である。
なぜ砂利道の落ち葉の上に?やはりあの穴とセットでないとアリジゴクの価値は半減してしまうと思うのだが・・・・((+_+))

アリジゴク3-11.26.JPG死んでいるのかと思い小枝でしりをつついてみたらもぞっと動いた。
生きている(^.^)

マクロレンズのファインダー越しに見ると凄い大顎を持っている。
顎の内側には小さな歯がずらり。
これに挟まれたら小さな虫はひとたまりもないであろう。


アリジゴク2-11.26.JPGウスバカゲロウ08.05.JPGちょっと目を放したらもうどこにいたか判らなくなってしまった。背中に小石のようなものを背負い、色も砂利と同じなのでこれも保護色なのだろう。うかつだった!
そういえば夏にここから少し行った林で成虫を撮影していた。子は凶暴・親は温厚、本当に似てない親子である!!

PS.「アリジゴク」はアミメカゲロウ目の幼虫の総称で、日本には17種ほどが確認されておりその中でもすり鉢状の巣穴を作るのは一部の種だそうだ。巣を作らない幼虫は土・木・岩の上で待ち伏せするらしい。

*その後調べてみたが恐らくこの幼虫はツノトンボの仲間 ツノトンボ・オオツノトンボの幼虫だと思われる。
 上の成虫の写真はウスバカゲロウだがこの虫の子供ではなさそうだ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

BANYAN

アリジゴクって巣を作らない方が多いのですか。
初めて知りましたが、巣にいない幼虫を見つけるのはすごいです。
ところで、アオスジの幼虫はどうなりましたか?
by BANYAN (2008-11-27 20:23) 

hirokou

BANYANさん コメントありがとうございます。
たまたま落ち葉の上の動くものが目に入ったからで
恐らく見つけようと思っても見つけられないです(^.^)
なので巣を作らないアリジゴクの生態は良く判っていないそうです。
アオスジ幼虫は昨日も見ましたが相変わらず葉の上でじっとしていました。
何かかなり心配です。
by hirokou (2008-11-27 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。