SSブログ

ハラオカメコオロギ [バッタ]

今日は、台風13号の影響で雨が一日降ったり止んだりで外には出なかった。
そこで昨日撮った写真から。

丘陵 赤坂谷戸で「彼岸花」を見つけた。
名前の由来は秋の彼岸の頃に咲くからというのが一般的だ。
彼岸花09.17.JPG根には毒があり、ネズミやモグラから作物を守る為に田んぼ
の畦に植えられたとも言われている。開花時に葉はなく、花が
散った後ロゼット状の細い葉を出し、葉は春には枯れてしまう。
以前花が終わった後の彼岸花を探したがわからなかったのは
このためであった。
埼玉では高麗の巾着田が有名でこの時期たくさんの人の
目を楽しませる。

ハラオカメコオロギ1-09.17.jpgハラオカメコオロギ2-09.17.JPG歩いていると足元をぴょんと跳ねる
虫がいた。見るとコオロギだ。
「ハラオカメコオロギ」のオス。
リッ・リッ・リッと短く鳴く。
オカメコオロギにも4種類ほどいて
識別が難しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。