SSブログ

寄生するものされるもの [自然]

今日も歩いているとあちこちでいもむし、毛虫が目に付いた。
例年に比べて今年は多いような気がするが、気のせいだろうか?

そんな中で、体から繭が突き出ているいもむしをいくつか見つけた。
寄生バチなのかハエなのか、いもむしの体内で育ち成熟して体を食い破って繭を作ったようだ。
いもむしたちの受難0513-1_1.JPG
















こちらは繭を作っている最中のようで、中で幼虫が動いているのがわかった。
まだこの蛾の幼虫たちは生きているようだが、いずれは死んでしまうのだろう。
いもむしたちの受難0513-3_1.JPG
















湿地脇の低い草の葉裏に長い糸でぶら下がった繭を見つけた。
葉をめくると糸の横に死んだ幼虫がいた。
これも幼虫の体内で成長した後、体を出て繭を作ったのだろう。
以前に見つけたホウネンタワラチビアメバチの繭と似ているので、チビアメバチの仲間だと思われる。
繭をよく見ると上の方に黒くなった部分がある。
このハチの繭もさらに寄生されている可能性が高い。
昆虫の世界、恐るべしである!
いもむしたちの受難0513-5_1.JPG
























2013年5月13日 東京都、埼玉県
EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /MT-24EX


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

はけの森調査隊隊長

生きものいっぱいの季節ですね!
先日、私も3番目の写真と同じような繭を府中市で見つけました。
これについての記事はあまり出ていなくて、チビアメバチ科の繭、としかわかりませんでした。魅力的な繭ですが・・。
その近くに、ホウネンタワラチビアメバチの繭もありました。
拙ブログに両種の記事をUPしたのですが、いつものことながら、
貴ブログのホウネンタワラバチの記事にリンクをはらせていただきました。ご了承ください。
http://hakenomori.seesaa.net/article/361160338.html
by はけの森調査隊隊長 (2013-05-15 15:51) 

hirokou

はけの森調査隊隊長さん コメントありがとうございます。
リンクありがとうございますm(__)m
ホウネンタワラチビアメバチの繭以外にこの繭もよく見かけるのですが種がわかりません。
この繭、昨年何が出てくるのか持ち帰って様子を観察しました。びっくりしたのは時折自力で跳ねるのです。どうやったらそうなるのかわかりませんがとにかく不思議でした。残念ながら飼い方が悪かったのか羽化しませんでした。
by hirokou (2013-05-15 21:06) 

はけの森調査隊隊長

自力で跳ねるって、どこかのサイトで見て、エーッと思った記憶がありますが、hirokouさんもご覧になったのならホントなんですね!
いつか数多く居るところがあったら、持ち帰って、この目で見てみたいです。無事羽化させるにはぶる下げておかないといけないのかなあ?
by はけの森調査隊隊長 (2013-05-17 11:51) 

hirokou

はけの森調査隊隊長さん コメントありがとうございます。
これ、本当に跳ねるんですよ。
見ていてとても不思議でとても面白いです!
どうしたらあの球が跳ねるのか、できることなら跳ねる瞬間の中を覗いてみたいものです(^^)

by hirokou (2013-05-18 22:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。