SSブログ

ヤマトタマムシ [甲虫]

1ヶ月以上前から榎の梢をタマムシが飛び交うのを羨ましく眺めていた。
高い所を飛び降りて来ない。写真を撮ろうにも撮れず、手持ちの200mm望遠でももちろん駄目。
ところが先週ぐらいからメスが産卵場所を探す為、様々な木の低いところにも飛んでくるのを確認
していたところようやく撮れる所に来てくれた。
タマムシ1-07.23.JPGこの個体もメスで産卵管を伸ばし、木のくぼみに差し込んで産卵し
ていた。

タマムシ2-07.23.JPGそれにしても自然の金属光沢色は
本当に素晴らしい。特に首周りの
深いブルーが特に僕のお気に入り





タマムシ3-07.23.JPG元来翅の色は緑色で、その上に幾重にも透明な層がありかつ表
面の凹凸により様々な色を出せる、構造色だそうだ。
蝶ではモルフォチョウ、私たちの周りではCDやシャボン玉が構造
色だ。

タマムシ4-07.23.JPGとにかく動き回る為、撮影が難し
いが唯一卵を産んでいる時だけ
はかなりじっとしていてくれるの
で助かった。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

てんとうむし

こんばんは。

タマムシが素晴らしい色に撮れましたね。
あの反射板の効果もあるのですか。

あの反射板の名前は何というのでしょうか。
by てんとうむし (2008-07-23 22:05) 

hirokou

てんとうむしさんこんばんわ!
コメントありがとうございます。今日も暑かったですねぇ。
タマムシこれでもかなりの枚数の内の数枚です(-_-;)
拡散板(ディフューザー)の効果ですが基本的にはストロボ光を拡散させ被写体の影を薄くします。また、甲虫など光沢がある虫の場合ストロボ光を直射すると羽に光源が写り込み窪んだ様に見えるのを軽減します。
本当はマクロ用のツインストロボが欲しいのですが何せ高くって(T_T)
私が使っているのはケンコーの影とりSDF-26です。
少し暗くなるので露出補正が必要かもしれません。
下記ご参照ください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
by hirokou (2008-07-23 22:39) 

NO NAME

こんばんは。
忙しいのに詳しい情報を有り難うございます。
SDF-26ですね。
早速勉強してみます、意外に高いですね。
by NO NAME (2008-07-24 21:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。