SSブログ

昆虫写真家 新開孝さんの写真展 [カメラ]

今回休みを利用して宮崎に出かけたのは、以前から見に行きたかった昆虫写真家の新開孝さんの写真展を見るためだった。毎年開催されているが、なかなか休みが合わなくて行けなかったのだ。
今回、最終日に何とか間に合った。
新開さん写真展0823.jpg



























会場の三股町文化会館は、そう言ったら失礼だが、町の文化会館として想像していたものとは大違いでその立派さにびっくりで素晴らしい施設だった。
ここの吹き抜けのあるロビーで写真展は開催され、A1の大判からA3まで50点ほどの作品が展示されていた。
虫たちの生態を切り撮ったその迫力と美しさに見入ってしまい、会場の写真を撮り忘れてしまった。
文化会館には図書館があり、夏休みとあってたくさん子供たちが出入りしていた。
三股町立文化会館0823.JPG


















新開さんにもお会いでき写真の説明をはじめ、fieldであるご自宅の林をご案内いただいたり写真家の仕事、田舎暮らしについてなど様々なお話を伺い、学ぶことが多くとても有意義な時間を過ごすことができた。
お忙しい中、初対面であるにもかかわらず、大変お気遣いをいただき感謝するとともに自分の厚かましさに恐縮しきりであった。
遠方ではあるが、機会を作って毎年行われている写真展にまた足を運びたいと思う。
今回移動手段は車を使ったが、次回はできれば飛行機としたいところである。

ご自宅の近くで撮影される新開さん。
新開さん0823.JPG


















草の上にいたのは、ニジゴミムシダマシに輝きが似た甲虫。
時折葉上で見られるそうだ。
帰って調べたら、「ルリスジキマワリモドキ」と思われる。
図鑑には九州から南西諸島に分布し、主に枯れ木などの上で見られるとある。
関東では見られない美しい虫だったが、写真では今一つその美しさを表せなかった。
ルリスジキマワリモドキ0823.JPG



























2014年8月23日 宮崎県三股町


第35回日本自然科学写真協会SSP展「自然を楽しむ科学の目2014-2015」開催のご案内 [カメラ]

来週16日(金)から私が所属している日本自然科学写真協会恒例のSSP展「自然を楽しむ科学の目2014-2015」が開催されます。
様々な分野で活躍されているプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示されます。
35.jpg















今年も選考いただき、私も何とか作品を出品することができました。
東京と大阪以外の各地は展示スペースの関係で各出展者で選別されるので私の写真が必ず展示されるとは限りませんが、
見ごたえのある作品ばかりです。

私は、東京展の初日10:00~16:00まで受付をしております。
是非、足を運んでいただければと思います。

東京展
■開催期間 2014年5月16日(金)~2014年5月22日(木)
■開館時間 10:00~19:00(最終日は16:00まで)
■会場 富士フイルムフォトサロン
    〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルム スクエア
    TEL 03-6271-3351

東京展以降の開催は以下のとおりです。
お近くのSSP展をご覧いただければ幸いです。

■大阪展 富士フイルムフォトサロン大阪    2014年6月27日(金)~7月3日(木)

■京都展 AMS写真館ギャラリー       2014年7月11日(金)~7月23日(水)

■新潟展 水の駅「ビュー福島潟」       2014年7月30日(水)~8月31日(日)

■岡山展 岡山シティミュージアム       2014年9月6日(土)~10月19日(日)

■富山展 富山市科学博物館          2014年10月25日(土)~11月30日(日)

■島根展 島根県立三瓶自然館サヒメル     2014年12月6日(土)~2015年2月1日(日)

■岐阜展 岐阜県博物館            2015年2月7日(土)~3月15日(日)

■広島展 広島市こども文化科学館       2015年3月21日(土)~4月5日(日)

■宮崎展 宮崎県総合博物館          2015年4月29日(水)~6月14日(日)


SSP写真展出品写真選定 [カメラ]

いつもblogをご覧いただきありがとうございます。
少し前から、閲覧にIDとパスワードを求められるようになり、これらを入れないと見られない状況にあったようで全く気付いておりませんでした。
大変失礼いたしました。
復旧しましたので、これからも今までと変わらずどうぞよろしくお願いいたします。

毎年この時期に悩むのが、私が所属している日本自然科学写真協会の展示会へ出品する作品の選定です。
出品といっても、出したものを先生方が選定されて出品が可能となります。
今回は何にするか悩みどころですが、昨年撮影した6点をピックアップし、そこから3点を最終的に提出することとしました。
漏れた3点、昨年blogで紹介しましたが、お気に入りなので改めてご紹介します。

大好きな「エビイロカメムシ」の幼虫。
可愛い口?元とこのカラフルさと透明感が素晴らしい!
何かに擬態しているのか 不思議です。
エビイロカメムシの幼虫_1.JPG


















ショッキングさでは1、2を争ったハラビロカマキリがオオカマキリに捕食されたシーン。
このハラビロ、私のせいで捉えられたことでちょっと落ち込みました。
運命で片付けてしまっていいものだろうか?
食うもの食われるもの_1.JPG


















最後は、モズのはやにえの大物、ヤマカガシ。
これにはかなりびっくりしました。
モズの体の10倍以上はある。
はやにえとしましたが、あまりもの大きさに本当にモズの仕業か疑わしく思っています。
モズのはやにえ_1.JPG

























日本自然科学写真協会 第34回「SSP展」のお知らせ(再) [カメラ]

日本自然科学写真協会恒例の「SSP展」が今日から東京六本木の東京ミッドタウンにある富士フィルムフォトサロンで開催されます。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示されます。

私も選考いただき、今年も何とか出展することができました。
過去にblogで紹介した昆虫ですが、別カットの写真が展示されます。

東京と大阪は全写真を展示、それ以外の各地は展示スペースの関係で各出展者で選別するので私の写真が必ず展示されるとは限りませんが、見ごたえのある作品ばかりです。

東京を皮切りに下記の日程で全国の会場で開催されますので、是非足を運んでいただければと思います。

http://fujifilmsquare.jp/guide/access.html


rep67_1.jpg












東京 富士フィルムフォトサロン    2013年5月17日(金)~5月23日(木)
大阪 富士フィルムフォトサロン    2013年6月21日(金)~6月27日(木)
京都 A’BOXギャラリー         2013年7月5日(金)~7月17日(水)
安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」  2013年8月7日(水)~9月8日(日)
富山市科学博物館           2013年9月14日(土)~10月13日(日)
新潟 水の駅ビュー福島潟  2013年10月19日(土)~11月24日(日)
島根県立三瓶自然館サヒメル    2013年12月7日(土)~2014年2月2日(日)
岡山シティミュージアム        2014年2月8日(土)~3月9日(日)
広島市こども文化科学館       2014年3月21日(金)~4月6日(日)
宮崎県総合博物館            2014年4月26日(土)~6月8日(日)

2013年5月16日


第34回日本自然科学写真協会「SSP展」のお知らせ [カメラ]

5月に私が所属している日本自然科学写真協会恒例の「SSP展」が開催されます。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真を展示します。

私も3点応募したうちの1点を選考いただき、今年も何とか作品を出展することができました。
過去にblogで紹介した昆虫ですが、今回blogとは別カットの写真です。

基本東京と大阪は全写真を展示、それ以外の各地は展示スペースの関係で各出展者で選別するので私の写真が必ず展示されるとは限りませんが、見ごたえのある作品ばかりです。

東京を皮切りに下記の日程で全国の会場で開催されますので、是非足を運んでいただければと思います。

rep67_1.jpg












東京 富士フィルムフォトサロン           2013年5月17日(金)~5月23日(木)
大阪 富士フィルムフォトサロン           2013年6月21日(金)~6月27日(木)
京都 A’BOXギャラリー                2013年7月5日(金)~7月17日(水)
安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」  2013年8月7日(水)~9月8日(日)
富山市科学博物館                   2013年9月14日(土)~10月13日(日)
新潟 水の駅ビュー福島潟                  2013年10月19日(土)~11月24日(日)
島根県立三瓶自然館サヒメル             2013年12月7日(土)~2014年2月2日(日)
岡山シティミュージアム                 2014年2月8日(土)~3月9日(日)
広島市こども文化科学館               2014年3月21日(金)~4月6日(日)
宮崎県総合博物館                  2014年4月26日(土)~6月8日(日)

2013年4月26日

魚眼とストロボツインアームのテスト [カメラ]

以前に魚眼レンズを買い、これにツインストロボを組み合わせるためダブルライトアームを購入したのだが実際この組み合わせで使ったことは無かった。
主に100mmマクロとの組み合わせで数回使用したが、とにかく重くてお蔵入りしていた。

このところ魚眼レンズも使っていなかったので、ちょっと組み合わせてみた。
まず、クスノキにいた「キマダラカミキリ」。
キマダラミヤマカミキリ、キマダラヤマカミキリなどいろいろ呼び名があるがどれが正式和名か調べるのもちょっと面倒くさいので調べていない。
キマダラカミキリ0821_1.JPG
















この魚眼レンズ、手ごろな価格でそこそこ描写してくれるので気に入っている。
周辺のひずみと色滲みが気にはなるが、まぁそこはこの価格ならばといったところか。
次の被写体は、ススキの葉にしがみついていた淡いピンク色がとてもきれいな「ショウリョウバッタ」のメス。
残念ながら、昆虫病原糸状菌に冒されここに上ってきたのだろう。
まだ生きていたが、間もなく息絶えミイラ化してしまう。
自然界の厳しさを目の当たりにしたのだった。
ショウリョウバッタ0821_1.JPG
















田んぼの畔を歩くと四方八方に飛び散る「コバネイナゴ」たち。
バッタや生き物のいない田んぼは面白くないのでこの瞬間がとても楽しい!!
コバネイナゴ0821_1.JPG
















2012年8月21日 埼玉県
甲虫目 カミキリムシ科 キマダラカミキリ
直翅目 バッタ科 ショウリョウバッタ、コバネイナゴ
CANON EOS40D,Tokina AT-X107 DX Fisheye /MT-24EX


前田憲男写真展「カエルたちの田んぼ暮らし」開催中! [カメラ]

前田憲男写真展.JPG

















カエルの写真家として「声が聞こえる!カエルハンドブック」や「日本カエル図鑑」などカエルの本を出版されている前田憲男さんの写真展「カエルたちの田んぼ暮らし」が、昨日7月1日からジュンク堂書店池袋本店7階で開催されています。
きっとカエルたちのかわいらしく楽しい暮らしぶりが美しい写真で紹介されていることと思います。
私は次の休みに見に行こうと楽しみにしています。
みなさんも是非、足を運んでみてください!

【期間】2012年7月1日(日)~31日(火) 最終日は午後4時まで
【場所】ジュンク堂書店 池袋本店7階 
     http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html


第33回 SSP展のお知らせ [カメラ]

5月18日から日本自然科学写真協会の第33回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2012-2013」が始まります。
東京展を皮切りに全国10会場で巡回展示されます。

東京展は5月18日(金)から24日(木)まで富士フィルムフォトサロン東京にて。
大阪展は6月22日(金)から28日(目)まで富士フィルムフォトサロン大阪にて。

今年は、昆虫2点とその他1点で応募したところ、昆虫ではない写真が選考されました。
このブログで紹介済みのものですが、大きなサイズで見ていただけますのでお時間がありましたら是非足を運んでいただければ幸いです。

SSP33hagaki.jpg

ツインストロボ ダブルライトアーム [カメラ]

普段のマクロ撮影では、CANONのツインストロボを使用しているが今一使い勝手が悪い。
レンズに取付リングでストロボを装着するので自由度がきかず、しょうがなしに一方をリングから外して手で持って片手でカメラを支えてシャッターを切るなどと使いにくかった。
そこで何かいいものがないか探していて、プロ機材ドットコムから発売されたダブルライトアームというのを買ってみた。
これがなかなかのもので、アームの長さが33cmありくねくね曲がるので自由な位置でのライティングが可能だ。
またストロボを装着したままレンズ交換が出来るところもすぐれもの。
取付ステイやアームが重いのが難点だが、利点を考えれば我慢できる範囲だろう。
duo flash mount.JPG


















2011年9月6日

第32回 SSP展のお知らせ [カメラ]

5月13日から日本自然科学写真協会の第32回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2011-2012」が始まります。東京展を皮切りに全国10会場で巡回展示されます。
東京展は5月13日(金)から19日(木)まで富士フィルムフォトサロンにて。
私も1点出展しておりますので、お時間がありましたら是非足を運んでいただければ幸いです。
sspten-DM2011.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。