SSブログ

秋の風景の中の虫たち [虫]

里山では、秋の風景が広がっている。
そんな中、秋の景色に溶け込むかのような秋の虫たちを見ることができる。
赤く熟した実の上には、赤く熟した「アキアカネ」。
アキアカネ1017_2.JPG


















種を付けたイノコヅチの茎には、白く粉を噴いた「アオイトトンボ」。
アオイトトンボ1017_1.JPG


















枯れたヒメムカシヨモギには、枯れ枝に紛れるかのように「オオカマキリ」が。
それぞれの組み合わせも今しか見られない秋の風景の一つなのだ。
オオカマキリ1017_1.JPG


















2013年10月17日 東京都
蜻蛉目トンボ科 アキアカネ
蜻蛉目アオイトトンボ科 アオイトトンボ
蟷螂目カマキリ科 オオカマキリ              CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM

仲良く休息 [チョウ・ガ]

林縁で虫を探していると、いろいろな実が見つかる。
最初は何の実かわからなかったが、気になって調べていたらだいたいわかるようになってきた。
熟すと黒くなるのだが、まだ緑色な金銀花の「スイカズラ」。
スイカズラ1017_1.JPG


















黒く熟した実を付けた低木は、冬にも葉を落とさずにきれいに紅葉する「ヤマコウバシ」だ。
クスノキ科なので葉を揉むと香気があるのが名前の由来らしい。
ヤマコウバシ1017_1.JPG


















この日はお目当ての虫たちは見つからず。
湿地脇の草のてっぺんで「ヤマトシジミ」と「ベニシジミ」のツーショット。
もうすぐ日が暮れるが、それぞれここをねぐらに決めたのだろうか?
ヤマトシジミとベニシジミ1017_1.JPG


















2013年10月17日 東京都
マツムシソウ目スイカズラ科 スイカズラ
クスノキ目クスノキ科 ヤマコウバシ
鱗翅目シジミチョウ科 ヤマトシジミ、ベニシジミ CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。