SSブログ

すっごい風でした! [チョウ・ガ]

連休はずっと仕事でしたが、ようやく今日(もう昨日になってしまった)は休み。
とはいえ目が覚めたらお昼前、せっかくの休みに寝すぎてしまった・・・・。
さらに外を見ると、晴れてはいるもののもの凄い風。
まぁ雨が降っているよりはましだが、これでは予定していたことをする気も失せてしまった。

しょうがないのでそそくさと食事に洗濯と掃除を済ませて、カメラを持ってお出かけ。
いつもの谷戸を歩いてみると、園路沿いの木柵に風で落ちたと思われる毛虫、いもむしがわんさか。
色や形が様々で、良くもこんなにと思うほど。同定が大変だが、良い機会なのでカメラに収めた。
ほとんどが蛾の幼虫だったが、中にチョウの幼虫も。
これは、おそらく「テングチョウ」かな。
シロチョウ科の幼虫っぽいけど、テングチョウはタテハチョウ科。
テングチョウ幼虫_1.JPG
















食草はエノキで、この横には大エノキ。
図鑑によると、体の横の黄色い線から下が褐色の個体もいるとのこと。
まさしくその色のものがすぐ横で見つかった。
テングチョウ幼虫0507-1_1_1.JPG
















次に見つけたのは、あと一月もすれば見られるだろうゼフィルスの仲間、「ウラナミアカシジミ」の幼虫。
この仲間特有のワラジ型体型で、背中の赤褐色の紋が特徴。
ウラナミアカシジミ幼虫0508-1_1.JPG
















なかなかいかつい形だが、こっちを向くと萌~。
ハバチ幼虫のような可愛い顔だとは知らなかった。
食草は、クヌギやコナラなどで周りにたくさんあるので、何とかそこまでたどり着いてくれればいいのだが。
柵上には恐ろしい敵がうろついていた。
無事たどり着くことを祈らずにはいられない。
ウラナミアカシジミ幼虫0508_1.JPG
















2013年5月7日 東京都
鱗翅目 シジミチョウ科 ウラナミアカシジミ
  EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /MT-24EX


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。