SSブログ

早春の大物 トビモンオオエダシャク [チョウ・ガ]

先日谷戸の見回り中に、てんとう虫さんが園路の木柵で見つけた「トビモンオオエダシャク」のメス。
一緒に撮影させていただいた。
トビモンオオエダシャク0315_1.JPG
















大型のシャクガで、蛹で越冬し3~4月の早春に現れる春を告げる蛾だ。
卵が入っているであろう、ぽってりとした大きなお腹がさらに体全体を大きく見せている。
トビモンオオエダシャク0315-4_1.JPG
















アップで見てみると、まるで亀の子たわしのような色と質感の剛毛が生えている。
まだ寒い時期に現れるため寒さ対策なのだろうか。
トビモンオオエダシャク0315-3_1.JPG
















2013年3月15日 東京都
鱗翅目シャクガ科 トビモンオオエダシャク
 CANON EOS50D,EF-S60mm F2.8L マクロ USM/MT-24X


春だねぇ! [季節]

暖かさに誘われて、午後からふらりと谷戸に出かけてみた。
原っぱで、ピンク、青、白など色とりどりの花たちが出迎えてくれた。
寄り添う「ヒメオドリコソウ」がいい感じ!!
ヒメオドリコソウ0315_1.JPG
















林縁のあちこちに「タチツボスミレ」の花。
足元を褐色のチョウが素早く飛び去った。
まぎれもない今年初見のミヤマセセリだったが、撮影する間もなかった。
タチツボスミレ0315-2_1.JPG
















日の当たる場所には「シュンラン」も。
藪からウグイスがホーホケキョ♪
シュンラン0315_1.JPG
















一回りして戻った原っぱのギシギシの葉で、瑠璃色の輝きを見つけた。
早春に現れるハムシの仲間、「コガタルリハムシ」。
いよいよ寒い冬から暖かな春へ。
色々な花や生き物たちの息吹を感じて、気分もウキウキ!
コガタルリハムシ0315_1.JPG
















2013年3月15日 東京都
シソ目シソ科 ヒメオドリコソウ
スミレ目スミレ科 タチツボスミレ
ラン目ラン科 シュンラン
鞘羽目ハムシ科 コガタルリハムシ CANON EOS50D,EF-S60mm F2.8L マクロ USM/MT-24X


フユシャクのような [チョウ・ガ]

フユシャクを探していると、少し高い位置に蛾がとまっていた。
撮れないので、ちょっと触ってみたらポロッと落ちた。
落ちたあたりを見ると、ひっくり返っている。
きれいに足をたたんでいるので、死んではいない、死んだふりである。
ハイイロフユハマキ0307_1.JPG
















腹側だけでは種がわからないので、ひっくり返してみたところ、
この蛾は、「ハイイロフユハマキ」。
冬の時期に現れるが、フユシャクの仲間=シャクガ科ではなくハマキガ科に属しフユシャクガではない。
出現時期や姿が似ているのでフユシャクモドキとも呼ばれる。
この個体は、前胸背など毛が抜けてちょっと痛々しい。
一回りして戻ってみると、全く動かずまだ同じ姿でいた。
いったいいつまでこの格好でいるつもりだろうか?
ハイイロフユハマキ0307-1_1.JPG
















2013年3月7日 埼玉県
鱗翅目 ハマキガ科 ハイイロフユハマキ  CANON EOS50D,EF-S60mm F2.8L マクロ USM/MT-24X


トビかノスリか? [鳥]

ルリタテハのいた草地では、枯れたオギの群落からカッ、カッ♪という乾いた音が聞こえてきた。
何の音?とそっと近づくと「ホオジロ」がいた。
ホオジロが音を立ててるの?でもじっとしているのに音が続いている。
よくよく音の方向を探ると、そこにいたのはコゲラ。
2羽のコゲラがオギにとまってつついていたのだった。
写真を撮ろうと構えると、2羽とも飛び去ってしまった。
疑われたホオジロは、「私は違うわ」っていう顔でこちらを見ていた。
ホオジロ0307_1.JPG
















フユシャクを探しに雑木林に入ると、低い枝に猛禽が・・・。
かなりの近距離で、あわててカメラを構えた。
数枚撮ったところで、飛び去ってしまった。
写真を見て、さて、これはトビかノスリか?
飛んでいればすぐにわかるのだが、こうしてとまっているところを見ると、はてさてわからない。
僕はノスリかなと思うのだが、みなさんいかがだろうか?
ノスリ0307_1.JPG
















2013年3月7日 東京都、埼玉県
スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ
タカ目 タカ科 ノスリ? トビ?           EOS40D,EF70-200mm F2.8L IS USM/EF1.4×Ⅱ


いよいよ春 スミレやルリタテハ [チョウ・ガ]

今日は、春本番を思わせる暖かさ。
普段より、一枚薄着でも寒くない。
南向きの林縁では、今年初めて見る「タチツボスミレ」の花が咲いていた。
葉も小さく、花茎も短く地面にへばりついているよう。
タチツボスミレ0307_1.JPG
















開けた草地で日向ぼっこしているこちらも初見の「ルリタテハ」。
動かなければわからなかったが、近づくと舞い上がり気付くことができた。
ルリタテハ0307-1_1.JPG
















少し離れたところにももう一頭。
どちらも冬を越したとは思えないきれいな翅にびっくり。
どこで寒さをしのいでいたのか、この冬も越冬しているところを見つけることは出来なかったなぁ。
たちツボスミレにルリタテハ、いよいよ春の訪れ!
ルリタテハ0307_1.JPG
















2013年3月7日 東京都
スミレ目 スミレ科 タチツボスミレ
鱗翅目 タテハチョウ科 ルリタテハ 
CANON EOS50D,EF-S60mm F2.8L マクロ USM、EOS40D,EF70-200mm F2.8L IS USM/EF1.4×Ⅱ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。