SSブログ

美しい蛾 [チョウ・ガ]

ツノトンボを探していたら、足元のイネ科の草の根元で黒っぽいものが目に入った。
ようく見ると濃紺に輝くきれいな蛾だった。
大きさは図鑑によると開長23mm内外とかなり小さな蛾だ。
ヤホシホソマダラ0911_1.JPG
















前翅には黄色い斑が8つ並ぶ。
これが名前の由来だろう。
初めて見る蛾だが、すでにこの蛾の生態を確認しているサイトがある。
私が言うのもなんだが、大したものである。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/moth/yahosihosomadara1.html

埼玉県では準絶滅危惧種に指定されているという事から数は少ないのかもしれない。
ヤホシホソマダラ1-0911_1.JPG
















似た種にキスジホソマダラがいるが、翅の黄色い斑の形などで判別は容易だ。
キスジホソマダラ_1.JPG
















2012年9月11日 東京都
鱗翅目 マダラガ科 ヤホシホソマダラ、キスジホソマダラ
CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ


ツノトンボのオス [その他の虫]

先日、初めてツノトンボを確認したが、オスはあっという間に飛んでしまいじっくり見ることができなかった。
ちょっと悔しいのでリベンジに出かけた。
同じ場所を探してみると、足元からそれらしきものが飛び立った。
早速見つけたかと思ったら、ミヤマアカネのメスだった。
紛らわしい!!と言ったら失礼か。
ミヤマアカネ0911_1.JPG
















少し歩くと、また足元からトンボのようなものが飛び立った。
飛んだ先を確認すると、今度こそツノトンボのオスだった。
独特のカーブを描く触角と腹の先の一対の突起もオスの特徴のようだ。
ツノトンボ0911_1.JPG
















今年は、ツノトンボの成虫も卵も幼虫も見ることができた。
あとは蛹だけだが、これはfieldではちょっと難しいだろう。
ツノトンボ1-0911_1.JPG
















2012年9月11日 東京都
脈翅目 ツノトンボ科 ツノトンボ
CANON EOS40D,Tokina AT-X107 DX Fisheye /Kenko 1.4×TELEPLUS/MT-24EX
CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。