SSブログ

アザミに来るヒョウモンの仲間 [チョウ・ガ]

今の時期、紫色のきれいな花を咲かせているアザミの花に色々な虫が集まってくる。
蚊のお化けのようなクチナガガガンボの仲間はまだ見ていないが、この日はヒョウモンの仲間がやってきていた。
一番多く見られるのは「ツマグロヒョウモン」ではないだろうか。
この日も、オスが一頭アザミとシラヤマギクを行ったり来たりと吸蜜に訪れていた。
ツマグロヒョウモン0924_1.JPG
















見慣れないのがもう一頭。
オオウラギンスジヒョウモンかと期待したが、羽の班や模様から恐らく「メスグロヒョウモン」の
オスだろう。
メスグロヒョウモン0924_1.JPG
















メスは翅の先端に黒い模様があるので判別は容易だ。
今年は、メスグロヒョウモンのメスを一回見ただけでオスはこれが初めてだった。
メスグロヒョウモン10924_1.JPG
















2012年9月24日 東京都
鱗翅目 タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン、メスグロヒョウモン

CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ


ただ今ホタルガ発生中 [チョウ・ガ]

丘陵を歩くと、林縁からひらひらとホタルガが飛び交う姿が見られる。
今年2回目の発生だ。
幼虫の食樹はヒサカキで、ここにはヒサカキがあちこちにあるため数多く見られる。

なかなか敏感で、近づくとすぐに飛んでしまうが今日は違った。
雲行きが怪しくなりあたりが暗くなると、どこからともなく園路際に咲いているヒヨドリバナに集まってきたのだ。
ホタルガ0924_1.JPG
















10頭以上いるだろうか。
あれだけ敏感なものが、近づいても全く逃げず小さな花からしきりに蜜を吸っている。
ホタルガ1-0924_1_1.JPG















いい機会なので、お腹側もじっくり見せてもらった。
足や腹など薄いブルーに輝き結構美しい。
ホタルガ2-0924_1_1.JPG

















ホタルガを観察するには、曇りの日などの薄暗い夕方がいいようだ。
ホタルガ3-0924_1_1.JPG
















2012年9月24日 東京都
鱗翅目 マダラガ科 ホタルガ    CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ


ホシササキリ [バッタ]

田んぼにはさまざまな案山子が立ち並び、こうべを垂れた稲のあちこちでコバネイナゴ
たちが恋愛の真っ最中。
実りの季節、恋の季節である。案山子0914_1.JPGコバネイナゴ0914_1.JPG












田んぼ周りの草はらを歩くと足元からピョンピョンと小さなバッタが飛び出す。
ホシササキリ0914_1.JPG
















キリギリスの仲間で翅に褐色の班がある「ホシササキリ」。
名前のホシはこの班を星に見立ててつけられた。
ホシササキリ1-0914_1.JPG

















褐色型と緑色型が見られ、緑色型の方が数が多いように思う。
シリシリシリ♪と高い音で鳴くが、最近年のせいだろうかこの声が聞こえなくなってきた。
2年前にササキリの声が聞こえなくなってきたとの記事を書いたが、今やさらに進化?し
聞こえない。虫探しに大きな痛手で、とてもショックを受けている。
ホシササキリ2-0914_1.JPG
















2012年9月14日 埼玉県
直翅目 バッタ科 コバネイナゴ
      キリギリス科 ホシササキリ
CANON EOS40D,Tokina AT-X107 DX Fisheye /Kenko 1.4×TELEPLUS/MT-24EX
CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ


アオマツムシ [バッタ]

今日は秋分の日、この日に合わせたかのようにここ数日すっかり秋らしくなってきた。
日が暮れると、あちこちから風情のある秋の虫の音が・・・・。
と言いたいところだが、聞こえてくるのは平成の秋の虫?「アオマツムシ」の賑やかな鳴き声だ。
いつもは木の上でなかなかお目にかかれないが、この日は低い草の上で見ることができた。
アオマツムシ0914_1.JPG
















翅の半分以上を占める大きな発音器のおかげで、あれだけの声を発生させるのだろう。
声は大きいが隠れるのは上手で、鳴いている場所を特定しても姿を見つけるのは至難の業である。
このあたりもこれだけ繁栄している理由の一つだろうか。


リーリーリー♪と高い音でひっきりなしに聞こえるのがアオマツムシの声で、時折入るコロコロコロ♪はエンマコオロギである。
アオマツムシ発音器0914_1.JPG

















2012年9月14日 埼玉県
直翅目 マツムシ科 アオマツムシ  CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /MT-24EX


アゲハモドキ ふたたび [チョウ・ガ]

先日ツノトンボを探していて、またアゲハモドキに出会った。
例年、見ることが少ないのだが今年はもう何度目だろうか。
好きな蛾の一つなのでうれしい!
アゲハモドキ1-0911_1.JPG

















好きな理由の一つは、この愛らしい顔である。
覗き込むとじっと見つめられてるようで、思わず顔がほころんでしまう。
アゲハモドキ0911_1.JPG

















2012年9月11日 東京都
鱗翅目 アゲハモドキ科 アゲハモドキ 
CANON EOS40D,Tokina AT-X107 DX Fisheye /Kenko 1.4×TELEPLUS/MT-24EX
CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。