SSブログ

早春の色 [季節]

冬枯れの里山で鮮やかな花が咲いていた。
錦糸卵のような花弁の「マンサク」。
名前の語源は、早春に先ず咲くから、枝一杯に花をつけるさまを豊年満作に例えてなど他にも諸説がある。
見ていて賑やかでとても楽しい花だ。
mansaku0227_1.JPG
















そのすぐ横で甘い香りを漂わせて咲いていたのは、艶のある蝋細工のような花の「ロウバイ」。
黄色い花弁と中央の紫色の組み合わせが素晴らしい。
偶然か?マンサクもロウバイも同じ色の組み合わせだ。
名前に梅と付くが、分類上梅はバラ科バラ目でロウバイはクスノキ目ロウバイ科とまったくの別種。
同じ仲間と思っている方も多いのではないだろうか。
roubai0227_1.JPG
















雑木林を歩いていると、褐色の落ち葉の上に鮮やかな緑色のものを見つけた。
久しぶりに見る「ヤマカマス」=ウスタビガの繭だった。
こんなにきれいな緑色は、この冬の繭だろう。
yamakamasu0227_1.JPG
















裏返してみると、色があせていて横っ腹に大きな穴が開いていた。
羽化するときは上部から出る。
寄生蜂やハエならもっと小さな穴なので、おそらく鳥にやられたに違いない。
中には何も残っていなかった。
今シーズンも残念ながら、ウスタビガが羽化する場面を見ることができなかった。
来シーズンへの持越しテーマとなっている。
usutabiga1-0227_1.JPG
















この記事を書き始めて、ほぼ完成というところで2回も不慮に削除してしまい、えらい時間を費やしてしまった。2回削除してしまった時点で今日はもうやめようかとも思ったが、逆にこれは是が非でもアップせねばという気になった。
それにしても、いったい何をやっているのだろうか?・・・。

2012年2月27日 東京都
ユキノシタ目 マンサク科 マンサク
クスノキ目 ロウバイ科 ロウバイ
鱗翅目 ヤママユガ科 ウスタビガ

CANON EOS7D,EF70-200mm F2.8L IS USM/EF1.4×Ⅱ
CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /MT-24EX


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。