SSブログ

コゲラの赤い毛 [鳥]

今日も昨日の雪の名残で朝から霙が降り午後になっても気温は3℃と凍えるような寒さだった。

葉が落ちて見通しが良くなった雑木林で、ギィー♪という「コゲラ」の鳴き声をよく耳にする。
この日も声を頼りに目をやると、細い幹でしきりに餌を探している愛らしい姿が。
kogera0119_1.JPG
















垂直な幹に器用に摑まり、樹皮の隙間の虫でも探しているのか。
後ろ頭に見え隠れする赤い毛がなかなかおしゃれ。
この毛、普段なかなか見られないのでラッキー。
アオゲラやアカゲラと同じように頭に赤い毛があるのはやはりキツツキの仲間。
でもあるのはオスだけでメスにはないのだ。
kogera1-0119_1.JPG

















少しの間、見ていると小枝の根元を勢いよくつつきだした。
撮った写真を見てみると、肉眼では見えなかった木屑が飛び散る様子が写っていた。
シャッタースピードが遅かったせいで、顔が流れてしまったがこれはこれで面白い!
kogera2-0119_1.JPG

















2012年1月19日 東京都
キツツキ目 キツツキ科 コゲラ     CANON EOS40D,EF70-200mm F2.8L IS USM/EF1.4×Ⅱ


雪の日はどうしてる? [自然]

雪が降る寒い日に越冬中の虫たちはどうしているのか?
観察している虫たちを探してみた。
フユシャクがよくいるシデを見ると、雪のあたらない幹のくぼみにいたのが「ナミスジフユナミシャク」のメス。
幹に沿って流れ落ちる雨水を避けるように、長い脚で蜘蛛の糸や幹で体を固定していた。
namisuji0120_1.JPG




 














そのすぐ横には、「エサキモンキツノカメムシ」が2頭。
身を寄せ合って寒さをしのいでいるように見えた。
成虫越冬で、木の根元の落ち葉をめくるとよく見つかるがここはまともに雨風が当たるので厳しい環境だ。
早く落ち葉に潜り込んで!と思わずにはいられない。
easakimonkitsunokame0120_1.JPG


















先日教えていただいた越冬中の「ウラギンシジミ」はどうしているだろうか?
向かう雪道、長靴での落ち葉の上はつるつるで、注意をしていたものの足元が滑り転びそうになるも何とか手をついてこらえ事なきを得た。
その場所について探すと、2頭いたうちの1頭は姿を消していた。別の場所へ移ったのだろうか?寒さに耐えられなかったのだろうか?
uraginshijimi0120_1.JPG
















最後に「キノカワガ」はまだいるかと探してみた。
こちらも1頭は見当たらなかったが、もう1頭はほぼ同じ場所で幹から流れ落ちる雨水を頭から受けながらも頑張っていた。私たちにはお湿りのありがたい雪だが、虫たちにとっては命を脅かす雪なのかもしれない。
kinokawaga0120_1.JPG

 

 

 

 

 







2012年1月20日 東京都
鱗翅目 シャクガ科 ナミスジフユナミシャク
半翅目 ツノカメムシ科 エサキモンキツノカメムシ
鱗翅目 シジミチョウ科 ウラギンシジミ
      コブガ科 キノカワガ             
RICOH  CX5, CANON  EOS40D,SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO


雪でお湿り [季節]

東京では、昨日まで35日連続で乾燥注意報が出され空気はカラカラ状態だった。
「そろそろ雨がほしいなぁ」と思っていたところに雪が降った。

朝起きて外を見ると、向かいの屋根は真っ白だが道路に積もるほどではない。

いつもの谷戸もうっすら雪化粧。
yukigeshiki0120_1_1.JPG
















芝生の上には一面に降り積もっていたが、すでに足跡が残っていて、残念ながら一番乗りはではなかった。
雪の中を傘をさして歩くと、カサッ♪カサッ♪降り積もる音が懐かしくも楽しい!
yuki0120_1.JPG















林床の落ち葉が雪で隠れると、目立って見えてくるのは常緑の低木と褐色の葉がついた木だ。
常緑は、ツバキ、ヒサカキ、アオキなど。
褐色は、コナラなどの若木とこのクスノキ科の低木「ヤマコウバシ」。
この谷戸には、ヤマコウバシがたくさんあることに気が付いた。
yamakoubashi0120_1_1.JPG
















真っ白な雪の上にちょこちょこ顔を出しているアズマネザサの中に、こんもり葉を茂らせていた「マンリョウ」。
緑色の葉の下からのぞく赤くまん丸の実がみずみずしく、雪の白とのコントラストが美しい。
manryo0120_1.JPG
















2012年1月20日 東京都
クスノキ目 クスノキ科 ヤブコウジ
サクラソウ目 ヤブコウジ科 マンリョウ     
CANON EOS40D,SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO


sono ushiro sugatawa [鳥]

dare?

hoojiro0113_2_1_1.JPG


















「hoojiro」 deshita

hoojiro0113_1_1.JPG

















2012.01.13 tokyo 
hoojiro  CANON EOS40D,EF70-200mm F2.8L IS USM/EF1.4×Ⅱ


今日もキノカワガ [チョウ・ガ]

今日は休みだったので、My Fieldにキノカワガを探しに行ってきた。
昨年から「キノカワガコレクション」をやっている。
個体によってさまざまに模様が異なるため、いろいろ集めて個人的に楽しもうというものだ。
例年いる場所を回ってみた。
少し開けた林縁のコナラの目の高さのところで1頭見つけた。
例によってどこにいるかクイズ?
これは難しいかも!
kinokawaga0113_1.JPG
















この個体、なかなかいいところに止まっていた。
申し訳なかったが、触るとどうするのかちょっと指でつついてみた。
するとのそのそと歩いて場所移動。
さすがにこの寒さなので、飛べないようだった。
kinokawaga1-0113_1.JPG
















同じ木の少し上のほうにもう一頭。
kinokawaga2-0113_1.JPG
















こちらはググッと渋い少し濃い色合い。
それに合った樹皮にとまっているところがさすがである。
自分を知るということは、生きていくうえでとても重要だということ。
このことは、人も含めたすべての生きものに共通しているようだ。
kinokawaga4-0113_1.JPG
















2012年1月13日 東京都
鱗翅目 コブガ科 キノカワガ    CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。