SSブログ

今頃初見 [チョウ・ガ]

シロツメクサの群落があった。
シロツメクサをじっくり撮った事がなかったので、とりあえず撮影しておいた。
shirotumekusa0526.JPG
















ふと見るとシジミチョウが吸蜜中。
今年初めて見る「ルリシジミ」だった。
ルリシジミはここでは普通に見られる種だが、何と今年は今まで見た事がなくこれが初見。
それほど丘陵に足を運んでいなかったかと今更ながらに驚いた。
rurishijimi0526.JPG
















ヤマトシジミ、ツバメシジミなども見られるが、翅裏の白さはぴか一で最も色白美人だ。
曇っているのに翅を開こうとする。
今日は、色白の翅裏を撮りたかったので、息を吹きかけたりしながら翅を閉じさせた。
rurishijimi1-0526.JPG
























林縁では「イチモンジチョウ」がテリを張っていた。
こちらも今年初見。
アサマイチモンジではと目を凝らしたが、残念ながら翅表の目印の白点はなかった。
ichimonnjityou0526.JPG
















2011年5月26日 東京都
 鱗翅目 シジミチョウ科 ルリシジミ
      タテハチョウ科 イチモンジチョウ CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM


アオジョウカイは青かった! [甲虫]

このところ通っている湿地に行ってみると、すっかり草が刈られゲンゲやオオジシバリ、キツネノボタンなど色とりどりの花はなくなっていた。 
ここにいた虫たちはどこに行ったのだろうか?
そんな事を思いながら湿地周りに残された草地を眺めていた。
じっと見ていると、たくさんの虫たちが目に入ってくる。

ジョウカイボンがあちこちで見られたが、中に1頭黒い個体がいた。
黒いジョウカイボン?胸の縁の黄色は同じだが頭から足まで黒っぽい。
aojyoukai2-0526.JPG
















ジョウカイボンの仲間にクロジョウカイというのもいたように思ったが、いろんな角度で撮影していると体が青く輝いた。
aojoukai1-0526.JPG
















なるほど、これがアオジョウカイ。
ラメが散りばめたような青い輝きがとても美しい。
丘陵で初確認なので、意外と数が少ないのかもしれない。
aojyoukai0526.JPG
















ジョウカイボンと見比べて色以外はそっくり。
虫の多様性には驚かされる。
jyoukaibon0526.JPG
















2011年5月26日 東京都
 鞘羽目 ジョウカイボン科 アオジョウカイ
                  ジョウカイボン  CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM/MT-24EX


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。