SSブログ

ビロウドカミキリ [甲虫]

歩いていると何やら飛んできて地面に落ちた。
見ると茶色いカミキリムシだった。
この虫には悪いが、何と汚らしい翅だろうと思いながらもちょっと目を離すと、どこにいたか分からなくなった。
目を皿のようにして眺めようやく見つけたが、この体の色のお陰で地面に紛れているようだ。
目立つ葉の上で撮ろうと乗せるが、止まってくれない。ところが茶色い枝や木の上では、じっとしている。
自分の色がわかっていて、どこにいれば目立たないかちゃんとわかっているようで驚きだ。
biroudokamikiri0710.JPG
















帰って調べると、「ビロウドカミキリ」のようだ。
似たものにニセビロウドカミキリがいて、区別がとても難しい。
ニセのほうが触角が長いなどからビロウドとしたがどうだろうか?
違っているようなら、ご指摘いただければありがたい。
biroudokamikiri10710.JPG
















クワの木に「キボシカミキリ」がいた。
こちらは黒に黄色の模様が美しいが、緑の葉の上ではとても目立って外敵に見つかりやすいのではないだろうか。
kiboshikamikiri0708.JPG


セミの季節到来! [セミ・カメムシ]

今日も梅雨空だったが、天気予報では間もなく梅雨明けとの情報も流れ待ち遠しい!
夕方少し日が射すと、チーと一斉に「ニイニイゼミ」が鳴き出した。
丘陵のあちこちの木で、抜け殻が見られる。
セミの幼虫の中でも小さくまん丸で、唯一土をかぶった抜け殻なのでわかりやすい。
niiniinukegara0710.JPG
















林縁の葉の裏で、数週間前から見かける抜け殻。
早朝や夕方にカナカナカナと哀愁を帯びた声で鳴く「ヒグラシ」だ。
先日、日が落ちかけた雑木林で今年初めての鳴き声を聞いた。
続くは、アブラゼミとミンミンゼミだがいつ声を聞けるだろうか?
楽しみだ。
higurashinukegara0710.JPG
















ブログの写真を載せるために、ホームページを作ってみた。
といってもおしゃれにカッコ良く作れるほどの知識もないので簡単なものだ。
まだあまり充実出来ていないのだが、ぼちぼちアップする予定。
左上のHOME PAGEのところからもアクセスいただけるので、お暇な時間にでも立ち寄っていただければ幸いだ。

「Hirokou's Field Notes Photo Gallery]
http://www016.upp.so-net.ne.jp/hirokou_gallery/index.html


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。