SSブログ

ベニシジミの越冬幼虫 [チョウ・ガ]

ベニシジミ幼虫1-0223.JPG草原で食痕のあるスイバをチェックしていて、丸々と太ったベニシジミの幼虫を見つけた。
実際には、重なった葉の下にいたのだが撮影のために葉の上に出てもらった。




ベニシジミ幼虫0223.JPG体の薄い緑は葉の色、両側と真ん中のピンク色のストライプはスイバの葉の縁と葉脈の色によく似ていて、擬態しているのだろう。
それにしても素晴らしい色の具合で、自然の不思議さを改めて感じさせてくれる。




ベニシジミ幼虫2-0223.JPGこんなずんぐりした幼虫が、あのオレンジ色の美しいベニシジミになるというのもなかなか想像できない。






ベニシジミ幼虫3-0223.JPGこちらは他の場所で見つけた個体。
お食事中だった。葉を少しずつこそげとっているようで、こういった食痕を見つけたらまず幼虫がいると思ってよいのだろう。
食痕があっても、蛾の幼虫のものだったりすることもあるが、見つけた時にはやっぱり嬉しいものである!
間もなく蛹になって、少し先には綺麗な翅の成虫としてその姿を見せてくれるのだろう。


ヤマアカガエル鳴く [両生類・爬虫類]

ナズナ0223.JPG今日はとても暖かい一日で、東京の最高気温は14.7℃といつものダウンのジャケットでは汗が出るほどだった。






オオイヌノフグリ0223.JPGオオイヌノフグリやナズナにヒメオドリコソウなどが今まで以上にたくさんの花が見られ、駐車場横の池でヤマアカガエルの鳴き声が聞こえた。
今年初めてだ!
近づいてじっと身をひそめていたが、残念ながら鳴いてはくれず、その姿を確認する事は出来なかった。


ヤマアカガエル卵塊0223.JPG民家へ行くと、ボランティアの新規登録説明会でたくさんの方が来られスタッフが引率して説明されていた。

湿地でアカガエルの卵を紹介。
エッ・・・?聞くと先週に一つだけ産んでいたらしい。
ん~。先週から探していたのだが見つけ損ねていたようだ。
卵の状態からヤマアカの卵塊ではないかと思う。

梅0223.JPG紅梅0223.JPG梅の花もほぼ満開で、いよいよ春近し!
ウキウキの一日だった。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。