SSブログ

カメムシ三昧 [セミ・カメムシ]

今日は、丘陵を歩きながら木柵の上を見ていくと、カメムシばかりが見つかった。

ツヤアオカメムシ1120.JPG「ツヤアオカメムシ」。
スギやミカンにつくようだ。
きれいな黄緑でツヤがあってきれいなカメムシだ。





クヌギカメムシ1-1120.JPG次に見つかったのが「クヌギカメムシ」の仲間。
体の色もだいぶ赤色化してきた。
メスのお腹は、卵でパンパンに張っている。
そろそろあちこちで産卵が見られるだろう。




クヌギカメムシ1120.JPGこちらではオス単独で歩いていた。
クヌギカメムシの仲間は、クヌギ・サジ・ヘラの3種類がいるが外見では同定が難しい。





オオクモヘリカメムシ1120.JPGお次は「オオクモヘリカメムシ」。
幼虫はネムノキにつき、成虫はカキやミカンを好む。
そういえば、見つけた木柵の横には大きなネムノキが生えていた。





クサギカメムシ1120.JPGさらに歩くと、「クサギカメムシ」がいた。
よく見られるカメムシで幼虫はクワやクサギ、成虫はモモ、ウメにつく。
この他には、ヨコズナサシガメの幼虫も見られた。

この木柵は、冬にはフユシャクの観察ポイントになる。
今日フユシャクのオスを数匹確認した。
写真は後日アップしようと思う。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。