SSブログ

正体不明のカメムシ→マツヘリカメムシ [セミ・カメムシ]

不明カメムシ1021.JPG今日、野山北六道山公園の駐車場脇の葉の上で、カメムシを見つけた。初めて見るもので、撮影して帰って調べたがわからない。

何か見たことがあるなと思ったら、数日前に丘陵でたまにお会いするTさんから名前を聞かれていたカメムシだった。
カメムシのことならこれ!と思っていた日本原色カメムシ図鑑(全国農村教育協会)にも載っていない。

不明カメムシ1-1021.JPG後足の一部が広がっている事から「アシビロヘリカメムシ」の一種かと思うがこの種は南方系でここにいる種ではない。
どなたかわかる方がいらっしゃったら是非お教え願いたいm(__)m





シーナさんから教えていただいたこのカメムシの名前は「マツヘリカメムシ」。
北米原産の外来種で、2008年に東京で初確認され、その後神奈川などでも見つかっているマツ類の害虫だ。
アシビロヘリカメムシと同じアシビロカメムシ属に分類される。
世界的な生息域の拡大も顕著で、1999年にイタリアで確認されて以来、スイス、オーストリア、ドイツ、イギリスなど欧州での報告もされている。

ウマノスズクサの実 [植物]

ウマノスズクサ花.JPG夏にウマノスズクサでジャコウアゲハの幼虫を探していると、スズクサの花をよく見かけた。
面白い形をした花だ。花は見るものの実を見たことがなかった。





ウマノスズクサ実1004.JPG少し前に、そのスズクサに実のようなものがなっていた。
これが実なのか?といろいろ調べてみたがよくわからない。が多分実なのだろう。
花の形も変だが、実も変わった形をしている。


10月4日

ウマノスズクサ実1021.JPG当初はまだ青かったが、今日見ると少し茶色くなってきた。
この後どうなるのか?楽しみである。




10月21日


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。