SSブログ

葉隠れの術?アオマツムシの幼虫 [バッタ]

アオマツムシ1-0818.JPGススキの葉で、偶然に「アオマツムシ」の幼虫を見つけた。
成虫なら近づけば、あっという間に逃げられてしまうのだが、幼虫だからか?一向に逃げない。
ススキの葉にピタッと張り付いて、見つかっていないと思っているのだろうか?



アオマツムシ幼虫0818.JPG成虫は、緑の体だが幼虫の頃はお腹に黒い部分がある。
この体の色も、個体差があるようだ。






アオマツムシ幼虫2-0818.JPG夜になると街路樹の樹上から、リーリーリーリーとかなりの数の鳴き声が聞こえてくるようになった。
この幼虫もまもなく脱皮して、その仲間入りをするのだろう。





アオマツムシ成虫.JPG鳴いているアオマツムシの♂。

気が付けばショウリョウバッタモドキが成虫に [バッタ]

ショウリョウバッタモドキ0821.JPG草むらを見ていると、ススキの葉表に何やらついていた。
よく見ると「ショウリョウバッタモドキ」の成虫だった。
前がメスで後にオスがいる。
今までも、ここはチェックしていて気が付かなかったが、幼虫がいたのだろう。



ショウリョウバッタモドキ1-0821.JPGカメラを向けていると、気配を察知してくるっと葉裏に回られてしまった。
相変わらず敏感だ。





ショウリョウバッタモドキ2-0821.JPGしかし中には全く逃げないやからもいて、かなりレンズを近づけても動じずにモデルになってくれた。
絶対数でいえば、数少ないのんびりやといったところか。





ウワミズザクラ実0821.JPG近くのウワミズザクラの実が色付いて、秋の気配を感じさせてくれた。ショウリョウバッタモドキの成虫がいてもおかしくない季節だなと思ったのであった(^^♪


人面の蛾 クロメンガタスズメ [チョウ・ガ]

クロメンガタスズメ0820.JPG先日埼玉県で初記録の蛾 「クロメンガタスズメ」を見た。
本来南方系で、九州・沖縄本島・屋久島・台湾・中国・マレーシア・インドに分布。
近年では温暖化の影響からか、四国、岡山、和歌山など、関東では過去に千葉などでも確認されている。
幼虫はナス、トマト、ゴマ、バレイショなどを食べる害虫である。



クロメンガタスズメ.JPG前胸背の模様が、人の顔やドクロに見えるのが特徴の開翅長100mmを超える大型のスズメガ。
確かに人面と言われれば、そんな風に見えなくも無い。
この蛾が一躍有名になったのは、映画「羊たちの沈黙」で使われ、ポスターにも登場したことからだ。
実際撮影に使われたのは別種のヨーロッパメンガタスズメであったようだが。


クロメンガタスズメ2-0820.JPG前から見ると大きな複眼が愛らしい。

この後、この場所にもう一匹出現、さらに同じ埼玉県の離れた町でも1頭確認され、既に定着しているように思われた。

*本種確認は狭山丘陵ではない。

よく飛ぶハヤシノウマオイ [バッタ]

立秋も過ぎ、秋の鳴く虫たちの声が聞こえてきた。
その姿を見ようと、夜丘陵に出かけた。

ウマオイ1-0818.JPG林縁や草原で、一番耳につく鳴き声は「ハヤシノウマオイ」だ。
スイーチョ、スイーチョと甲高い声で鳴いている。
そ~っと近づくが、かなり敏感ですぐに飛んで行ってしまう。
なかなかの飛翔力だ。




ウマオイ0818.JPGウマオイ2-0818.JPG翅の付根の発音器を擦り合わせて音を出すが、こんなに翅を開いているとは思わずビックリ!





ウマオイのほかには、ツヅレサセコオロギやエンマコオロギなどの声も聞けた。
ある一角で、カンタンが鳴いていたが柵に囲また場所で入る事が出来ず、その姿を確認できなかった。
丘陵にカンタンはいないと思っていたのだが。

キシタバ0818.JPGその他、樹液の出ているコナラには「キシタバ」や「マダラカマドウマ」が集まっていた。






マダラカマドウマ0818.JPG







カマキリ0818.JPG草原にカマキリの成虫を見つけた。
カマキリの複眼は、夜には真っ黒になると聞いていたが、その通りであった。

夜の丘陵は、もちろんではあるが昼と全く異なり、真っ暗で虫の声以外ほとんど何も聞こえない。上のコナラのところで撮影していると、頭の上でバサバサと何かが飛ぶ音がするが全く見えずわからない。カブトムシ?
林の奥では、獣が争う声がしてガサガサと音がこちらへ近づいて来て、ギョッとした。
タヌキだったろうか?

たまには夜の丘陵探検も面白い!


今日出逢ったチョウ [チョウ・ガ]

今日は、午前中曇りで風は涼しく快適、午後からは陽が差して、さすがに暑くなったが木陰では心地良い気候だった。
こんな日はチョウも活発なのか、多くの種類を見ることが出来た。

ルリタテハ0818.JPGルリタテハ
樹液の出ているコナラの近くのヤナギの葉で一休み。






キタテハ0818.JPGキタテハ







ヒメキマダラセセリ0818.JPGヒメキマダラセセリ







スジグロシロチョウ1-0818.JPGスジグロシロチョウ
キツネノマゴで吸蜜。今日は、数多く見られた。






メスグロヒョウモン0818.JPGメスグロヒョウモン
見るのは久しぶりだ。






ヒメアカタテハ0818.JPGヒメアカタテハ
シロツメグサで吸蜜。
相変わらず敏捷で、なかなか近づけない。





モンキチョウ0818.JPGモンキチョウ1-0818.JPGモンキチョウ
オスメス乱舞(^.^)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。