SSブログ

雑木林や草原で [自然]

キンラン05.04.JPG今の時期、丘陵を歩くのは色々な生き物に出会えておもしろい!

雑木林の林縁では、「キンラン」が黄色い可愛らしい花を咲かせている。
この日見たキンランは肥沃な土壌なのか、とても立派で大きな株だった。








トビサルハムシ05.04.JPG少し前にウグイスカグラで見つけたイチモンジチョウの幼虫を探したのだが、3匹いたのにこの日は一匹も見つからない。
そろそろ蛹になっていてもいいのだが、残念だ。

その枝を行ったり来たりしている虫を見つけた。
体が妙に毛深いながらも、キラキラ光って結構綺麗だ。


トビサルハムシ1-05.04.JPGハムシかゾウムシか?
調べるとその名は「トビサルハムシ」だった。
主にクリやクヌギ、コナラなどを主食としている。
なぜ ウグイスカグラに?
見上げれば、コナラの木があった。
たまたまここに降りてしまったのだろうか。


シモフリコメツキの仲間05.04.JPG草むらにはコメツキムシがいた。
コメツキムシは種類も多く、同定が難しい。
これは「シモフリコメツキ」の仲間だろう。
シモフリコメツキかヒメシモフリコメツキかはたまた別のシモフリコメツキか?



シモフリコメツキの仲間1-05.04.JPGまぁどちらにしてもシモフリコメツキの仲間には間違いないだろう。







ヒゲナガハナノミ05.04.JPGこちらでは立派なお髭の「ヒゲナガハナノミ」のオスが草のてっぺんに登っていた。
幼虫は水中湿った土壌で生活するため湿地などの水辺の近くに多く見られる。
メスは黒っぽく別種のようで知らなければ、同じ種とは思えない。









ヒカゲチョウ05.04.JPG今年初めて「ヒカゲチョウ」を見た。
これからますますたくさんの生きものに出会えるのが楽しみである(^^♪


緑色が綺麗なアシブトチズモンアオシャク [チョウ・ガ]

アシブトチズモンアオシャク.JPG先日、里山民家の管理所で捕まえられていた蛾。
翅の緑色がとても美しい!
これは何ていう蛾?と問われたものの初見で、そこにいた皆で図鑑を検索。





アシブトチズモンアオシャク1.JPG結果、シャクガ科アオシャク亜科の「アシブトチズモンアオシャク」と判明した。
4-5月と7-8月の2回発生する。
アオシャクの仲間は緑色の翅を持つものが多いが、特にこの蛾は濃い緑で茶色の模様とのコントラストやデザインも素晴らしい!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。