SSブログ

お髭の長ーいクロハネシロヒゲナガ [チョウ・ガ]

丘陵を歩いていると、林縁の草むらで白い髭がフワフワ飛ぶのが見られた。
もうそんな時期かな?って思ったのだ。

ヒゲナガガ2-04.23.JPGヒゲナガガ1-04.23.JPGその正体は「クロハネシロヒゲナガ」。
体の数倍もある白い触覚を持ち、リズミカルに飛んでいる姿が何とも滑稽な蛾だ。

最初見た時は、いったい何が飛んでいるのだろう?
ていう感じで長い髭だけが目立つのだ。






ヒゲナガガ3-04.23.JPGヒゲナガガ04.24.JPGヒゲナガガ1-04.24.JPGマクロで見てみると以外に虹色に光る翅が美しい!
とても面白い蛾である!!


ゴマダラチョウとアカボシゴマダラの幼虫はどうしているのだろう? [チョウ・ガ]

ふと表題の疑問を抱き、昨日今日と丘陵のエノキの小木を見てまわった。

ゴマダラ04.23.JPGまずは、終令のゴマダラチョウの終令幼虫を見つけた。
何と大きいことか。
その重みで細い枝が、しなっていた^^;
今日は特に風が強く、振り落とされないようにしがみつくのに大変!








アカボシ04.24.JPGアカボシ2-04.24.JPG近くの枝にはアカボシゴマダラの幼虫。
ゴマダラチョウに比べて赤と白の縞模様が美しい。
やはり南国生まれだから派手なのだろうか?



アカボシ1-04.24.JPGアカボシ4-04.23.JPGアカボシ3-04.24.JPG別の小木でもアカボシの終令幼虫がいた。
こちらはさらに綺麗な個体。
角と口元にターコイズブルーのような青色の美しさ。
葉を食べつくし、エノキの枝を食べていた。
この大きさなら、蛹化も近い事だろう。
綺麗な緑色の蛹を見るのが楽しみだ!!








ミヤマセセリの吸蜜 [チョウ・ガ]

このところ尾根道で「ミヤマセセリ」を見かけるが、いつも落ち葉にとまった絵面ばかりで面白くない。

ミヤマセセリ-04.23.JPGミヤマセセリ04.23.JPGようやくメスがハルジオンで吸蜜する場面に出くわした。
今の時期、案外容易に見られるのかもしれない。

かなりお腹が空いていたのか、近寄っても逃げず飛んではすぐ近くの花にとまる。





ミヤマセセリ1-04.23.JPG飛翔写真は全く駄目なのだが、何とかファインダー内に収まった一枚(^.^)


ツバメシジミ04.23.JPG足元では「ツバメシジミ」のメスが産卵場所を探していた。
翅表の地味な色の中に綺麗な青が美しい!
ゆっくりとした低空飛行で、どこに卵を産もうかな・・・?てな感じ(^^♪




ルリタテハ04.23.JPG立ち寄った田んぼ脇で、「ルリタテハ」が日光浴の最中だった。
越冬して少し痛んだ翅だが、綺麗な瑠璃色は健在だった。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。