SSブログ

クロカナブン [甲虫]

このところ少し暑さが凌ぎ易い感じがする。
出かけるのに水筒を忘れたが何とか大丈夫だった(^.^)

クロカナブン1.JPG酒場で出会った黒いやつ。
頭を突っ込んで尻しか見えなかったのでクワガタかと思いきや
クロカナブン。
尻をつついた瞬間しょんべんをかけられた(T_T)
カナブンより遅れてでてくると聞いていたがその通りだった。

クロカナブン07.29.JPG真っ黒で黒光りしている容姿は
なかなか威圧感があり強そう!
実際、今日2箇所で見かけたが、
どちらもいい場所を独り占めし、
寄って来るカナブンを蹴散らして
いた。見掛けだけではないようだ!


クロカナブン3-07.29.JPG良く見ると、金色の毛がとてもゴージャスでなかなかセレブの
雰囲気。


クロカナブン2-07.29.JPGでもやっぱり面構えはいかつい。

これで茶、緑、黒とカナブン3種
が出揃ったようだ。

http://hirokou.blog.so-net.ne.jp/2008-07-04


キリギリス [バッタ]

今日、この夏初めてキリギリスの声を聞きました。
チョンギース、ギーッチョン 皆さんどう聞こえるでしょうか?

工ヶ入.JPG少し前に、谷戸の草が刈り取られ中央に残されたほおずきの畑?
で十匹近くが鳴いていました。この木の向こう側の小さな範囲。

刈り取られる前は谷戸一面草が生い茂っていて、たぶんたくさん
のキリギリスの幼虫がいたことでしょう。刈り取られたことでほお
ずきの畑?に集結したようです。鳴き始めのこの時期はまだ
下草で鳴いていますが、日が経つにつれ上に上がってきます。


キリギリス07.28.JPG夏の終わりの方が見つけやすいですね。
小さい頃から棒の先にたまねぎをくくりつけキリギリス採りに
出かけたものです。

キリギリス2-07.28.JPG成功率は80%程度でしょうか!
姿を見つけたらほぼ勝ったも同然
っていう感じ。
近頃は売るために、根こそぎ採っ
て行く大人がいるようで寂しい限り
です。


丘陵に咲いていた花 [植物]

今日は、昼から真っ暗な空とすごい雷。その割には大雨は降らなかったが、おかげで
だいぶ涼しい。今日は心地良く寝られそうだ(^.^)

丘陵にはユリをはじめ夏の花がたくさん咲いている。
数週間前から歩道脇に咲いていたオオバギボウシ(大葉擬宝珠)。
オオバギボウシ.JPG丈は1mほどで名前の通り葉が30cmにもなる。
高原や山地の開けた草地や林縁部に生えるそうだ。
狭山丘陵でもあちこちで見ることが出来る。

オオバギボウシ2.JPGすっと立った茎に白い花
が密集し林縁や林の中で
はとても目立ち清楚な趣き。





ヤマホトトギス.JPGこちらは可憐なヤマホトトギス。
ホトトギスと聞くと鳥を思い出す。ここでもこの時期声が聞か
れる。鳥のホトトギスの胸の模様と花の模様が似ている所
から名づけられたとの事。

ヤマホトトギス2.JPG花はおどけたピエロのよう。
蕾もかわいいとんがりぼうし。
何かメルヘン感じます(^.^)

他にも夏の花がたくさん咲い
てます。歩きついでにちょっと
足を止めてみては。


トビナナフシ [その他の虫]

昨日埼玉緑の博物館の脇でトビナナフシを見つけました。
ナナフシ(ナナフシモドキ)は良く見かけるのですがこれは初めてでした。
トビナナフシ07.25.JPGナナフシに比べるととても小さい。約50mm程度。

トビナナフシ2-07.25.JPG良く見るとちゃんと上翅、後翅があり
ます。上翅が小さいのでたぶんまだ
幼虫でしょう。
それにしてももう少し翅が伸びたとし
ても本当にこの体で名前どおりに飛
べるのでしょうか?


ウラギンシジミ [チョウ・ガ]

ウラギンシジミ1-07.25.JPGここ数日ウラギンシジミを良く見かける。

翅の裏が真っ白な大型のシジミチョウ。
大型ながらも飛ぶスピードは早くダイナミックな印象があり好きな蝶の
1つ。

ウラギンシジミ2-07.25.JPGオスの翅の表の中心はオレンジで美し
いがなかなか開いてくれない。

良く見ると黒目の外に白目があるようで
なんとも漫画チックな目に見えてかわい
い。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。