SSブログ

湿地のオカメ [バッタ]

先に書いたエゾスズやヤチスズより大きなコオロギが足元から飛び出した。
fieldで見られるバッタの仲間はおおむねわかっているつもりだが、コオロギの仲間はミツカドコオロギのオス以外は識別できないでいる。
ツヅレサセ、モリオカメ、ハラオカメあたりだろうか?
識別できるようになるのが、これからの課題だ。
モリオカメ1117-0.JPG


















バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑で調べると、どうもオカメコオロギの仲間に違いない。
このあたりで見られるであろう種としてモリオカメ、ハラオカメ、タンボオカメがいる。
モリオカメ1117-1.JPG


















モリオカメは前翅が長く腹が赤みを帯びる、ハラオカメは前翅が短く腹は白い、タンボオカメは体が黒っぽく腹は赤黒いとの記述がある。
この記述と写真から、モリオカメかタンボオカメと思われるがどちらか決定的な判断はできなかった。
モリオカメ1117-2.JPG


















名前につくオカメとはWikipediaによると、「古くから存在する日本の面(仮面)の一つである。丸顔、鼻が低く、額は広く、頬が丸く豊かに張り出した(頬高)特徴をもつ女性の仮面」だそうだ。
身近では、関西人なら誰でも知ってるオタフクソースのあのマーク。
case07_il01.gif








この顔とオタフクが似ているのか?
僕には似ているとは思えないのだが、昔の人にはオカメに見えたのだろう・・・。
モリオカメ1117.JPG


















2014年11月17日 東京都
バッタ目コオロギ科 オカメコオロギ.sp   CANON EOS70D,EF100mm F2.8L IS USM内蔵ストロボ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

つばさ2号

こんばんは
結構難しいコオロギ類をよく撮られていて感服です!!

オカメはモリ・ハラ・タンボと3種いるので面倒です(笑)
昔は長翅型が夜家の網戸に良く飛んで来たものです。

オオオカメなんてのもいますが、局地的なので撮影は
難しいみたいですね。
最近ミツカドに会ってません。良好な草地が無いせいかも
しれません。しかし私が出会って無いヤチスズやエゾスズ
をしっかり撮られているのはさすがです!!
by つばさ2号 (2014-11-26 00:00) 

hirokou

つばさ2号さん コメントありがとうございます。
コオロギを撮るのは、大変ですね!
改めて思いました。

ヤチスズやエゾスズは何かたくさんいるようです。
オカメの仲間も難しい。
撮って調べて初めて知る種たち、いろいろいて奥深いですね。
by hirokou (2014-11-26 19:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。