SSブログ

八ヶ岳のコエゾゼミ [セミ・カメムシ]

休みをいただいて八ヶ岳へ行ってきた。
といっても登山ではなく、虫探しである。

車を走らせ標高が上がり周りに白樺が目立つようになってくると、あちこちからギーギー♪という鳴き声が聞こえてきた。
車を路肩に止めて、白樺の林を覗いてみる。

白樺林0827_1.JPG


















林床にはたくさんのアキノキリンソウが咲いていた。
地元ではぽつぽつとしか見られない花がこれだけ咲いているのは素晴らしい。
アキノキリンソウ0827_1.JPG



























ほとんどが高い枝先にいてなかなか鳴いている姿が見られなかったが、唯一低木で鳴いているオスを発見。
声の正体は「コエゾゼミ」だった。
北海道から広島県東部、四国に分布し、このあたりでは標高900~1500mの山地に見られる。
エゾゼミに似るが、小型で前胸背の黄白色帯が切れるのが特徴でエゾゼミは切れない(中には変異で切れる個体もある)。オスの左右の腹弁が重ならないのも見分けるポイント。
翅の痛んだオスだったが、鳴き声は力強くかなりの低周波だ。
コエゾゼミ0827-2_1.JPG


















アキノキリンソウを踏まないように気を付けて歩いていると、枯草の上にもとまっていた。
こちらはメスのきれいな個体。
コエゾゼミ0827-1_1.JPG


















さらに白樺の幹の低い場所で、何やら尻をもぞもぞさせているのがいた。
コエゾゼミ0827_1.JPG


















腹側から除いてみると産卵管を幹につきたてて産卵の最中だった。
管を差し込んだところから白い泡が出ているのは白樺の樹液だろうか?
図鑑などによる発生時期は7~8月、そろそろ彼らの季節も終わりに近い。
コエゾゼミ産卵0827_1.JPG


















2013年8月27日 長野県
キク目 キク科 アキノキリンソウ
半翅目 セミ科 コエゾゼミ

CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM 、CANON EOS40D EF8-10mm F4LフィッシュアイUSM/MT-24EX


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

夏も終盤初めて見るヤマキチョウ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。