SSブログ

アカハネムシの赤は警告色 [甲虫]

園路沿いに置かれていた朽木の上の赤い色が目に入った。
今の時期の赤と言えば、「アカハネムシ」ではなかろうか?
ハムシなどに比べると1cm強と大きめだが、老眼の目には全く何だかわからない。
マクロレンズで覗いてみると、想像通りのアカハネムシだった。
アカハネムシ0422_1.JPG
















赤い虫と言えば、ベニボタルやテントウムシ。共に嫌な臭いを出して敵を撃退する。
これらに似せることで、自身に毒などの武器がなくても敵から身を守ることができる術を
身に着けた種も多くアカハネムシもその1種。他にはベニカミキリやニホンベニコメツキな
どがいる。
以前にも紹介したベイツ型擬態だ。
見た目は美しいがやはり毒々しく思うのは、人間の本来持っているDNAのお蔭だろうか。
日常において、赤色は信号やその他危険喚起に使用されることも要因の一つだろう。
アカハネムシ0422-1_1.JPG
















2013年4月22日 東京都
鞘羽目アカハネムシ科 アカハネムシ CANON EOS50D EF100mm F2.8LISUSM 

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

つばさ2号

Hirokouさんこんばんは

さすれば
まだ見てないヒラヤマコブハナカミキリやベニヒラタムシ
(これは見てます)等もこの手の連中でしょうかね? ^^。
by つばさ2号 (2013-04-25 23:05) 

hirokou

つばさ2号さん コメントありがとうございます。
ベニヒラタムシはまだお目にかかったことがなく、ヒラヤマコブハナカミキリは知りませんでした。図鑑で見るとともに同じような色合いです。目立つ色合いですが、ともに見過ごしているんでしょうか?じっくり探す目が必要ですね!
by hirokou (2013-04-26 18:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。