SSブログ

ゴイシシジミ [チョウ・ガ]

丘陵を歩いていると、長玉で何かを撮影している方を遠目に見かけた。
鳥を撮っているのかと思ったら、ブログでお世話になっているてんとうむしさんだった。

このあたりに「ゴイシシジミ」がたくさん見られると教えていただき、早速チェックしてみた。
ここ数年、ゴイシシジミの幼虫の餌となるササコナフキツノアブラムシが少なく、あまり見られなかったのだが今年はこの場所で飛び交う成虫の姿が数多く見られた。
ゴイシシジミ0824_1.JPG
















笹の裏にとまってストローを伸ばしているところにいたのは幼虫だった。
幼虫から何か密のようなものをもらっているのだろうか?
かなり大きいので終齢幼虫だろう。

年毎に現れる数の増減はあるものの、今年のように昨年まであまり見られなかったのがまた多く出現してくれるというのはここに根付いている証拠だろう。
アブラムシが発生する笹をしっかり管理してもらうことがまず重要だと思うのだ。
ゴイシシジミ幼虫0824_1.JPG
















2012年8月24日 東京都
鱗翅目 シジミチョウ科 ゴイシシジミ CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM /430EXⅡ

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

けんさん@埼多摩

シジミチョウをじっくりと見ることがなかったので
普通種であるヤマトシジミやベニシジミぐらいしか見たことがなかったのですが
最近WEBでゴイシジミをよく見るようになって気になってます
ササの多い所を探すといいのですね?

by けんさん@埼多摩 (2012-08-25 10:26) 

ヒメオオ

流石、蝶には珍しい「肉食」性だけあって
幼虫も独特の形状をしているのですね!

by ヒメオオ (2012-08-26 21:26) 

hirokou

けんさん@埼多摩さん コメントありがとうございます。
幼虫の餌は、笹につくアブラムシなのでアズマネザサなどが生えていて白いアブラムシがついているところを探せば出会える可能性は高いです。東京都側の管理所のある谷戸で見ることができると思います。
by hirokou (2012-08-28 20:30) 

hirokou

ヒメオオさん ありがとうございます。
シジミチョウの仲間の幼虫はワラジ型のものが多いのですが、碁石の幼虫は少し異なるいでたちですね。
肉食性だからでしょうか?
蛾の幼虫のようにも見えますね!
by hirokou (2012-08-28 20:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

久しぶりアオマツムシの幼虫 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。