SSブログ

ヤマアカガエルの卵塊 [両生類・爬虫類]

18日に初めて姿を見せたヤマアカガエルたちは、ひと足早い春を謳歌して次の世代に繋ぐたくさんの卵を水辺に残した。
まだ産卵にやってくるものもいるのだろうが、ほぼピークは過ぎたように思う。
yamaakarankai0226.JPG


















真新しい卵塊は、卵を包む寒天質が透明で陽の光を浴びてキラキラ輝きとても美しい。
yamaakarankai2-0219.JPG
















卵塊に手を入れてすくってみた。
ヌルっとした感触とともに、ひんやりとした冷たさが心地良い。
この黒い一粒一粒がオタマジャクシになるとは、凄い数だ。
早いものは、そろそろ孵化して泳ぎ始めるだろう。
yamaakarankai0219.JPG
















2月26日 東京都
 無尾目 ヤマアカガエル卵塊  RICOH CX4(1枚目)、
CANON EOS50D,EF100mm F2.8L IS USM
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

てんとう虫

hirokouさん、お早うございます。

面白い写真を撮られましたね。
素晴らしいです!!
手ですくったから撮れたんですね。
今度真似をしてみます。
by てんとう虫 (2011-03-01 10:15) 

たけお

肌色に見えるのはhirokouさんの手の色が透き通っているんですね。なんだか芸術的です。
黒い粒がオタマジャクシになって、卵を包む寒天質部分はどうなるのでしょう?鶏卵の白身ように生まれる子どもの餌になる感じはしませんが…。
by たけお (2011-03-01 11:27) 

hirokou

てんとう虫さん コメントありがとうございます。
アカガエルの卵塊があまりにもきれいだったので、手ですくってみました。
ここにはヤマアカとニホンアカの2種がいますが、この卵隗はうまくすくえなかったのでヤマアカのようですね。
by hirokou (2011-03-01 23:25) 

hirokou

たけおさん コメントありがとうございます。
この寒天質の役割は、何なのでしょうね?
卵からおたまじゃくしが孵化すると、寒天質からするっと出てきます。
卵を外敵から守るため?、干上がった時に乾燥から守るため?おたまじゃくしのエサ?
面白そうなので詳しく調べてみたいと思います!
by hirokou (2011-03-01 23:31) 

ビーTN

26日にMFでもヤマアカガエルの卵塊を見ました。
MFで見られるカエル4種は、個体数は極めて少なく風前の灯状態です。
全て東京都レッドリストの対象種でもあり、なんとか守ってやりたいものです。
by ビーTN (2011-03-04 00:01) 

hirokou

ビーTNさん コメントありがとうございます。
私も貴フィールドでアカガエルの卵を確認しました。
ざっと数えて73個ほどありました。
東京都レッドリストのカエルたち、おっしゃる通りいつまでもその姿が見られるように頑張りたいですね!!
by hirokou (2011-03-05 01:13) 

mtana2

前の記事を見せていただき、先日行ってきました。
もうピークを過ぎている感じでしたね。
親の姿は、1カップルのみでした。
夜に行かなくてはたくさんは見られないのでしょうね。
by mtana2 (2011-03-05 13:29) 

hirokou

mtana2さん コメントありがとうございます。
一斉に産卵にやって来た最初の頃は、昼も鳴いて姿を見せてくれますが、それ以降は昼間はなかなか見る事が出来ないですね。
ピークも過ぎてちょっと寂しいです(T_T)
by hirokou (2011-03-07 21:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。