SSブログ

今年は少ないゴイシシジミ [チョウ・ガ]

今日は朝から雨が降り続き、昼過ぎにはすごい雷で地響きがしたほどだった。
昨日は30℃を超えていた部屋の温度も、窓を閉めていても今は21℃と10℃以上も低く一日でこんなに変わるのも困ったものだ。

ところで、例年6月頃からアズマネザサの林縁でチラチラと飛ぶ姿が見られる小さな「ゴイシシジミ」。
今年は全く姿が見えず、どうしたのかと思っていたが初めて見たのが8月中旬頃だったか。
このところようやく数が増えてきたようだ。
goishi3.JPG
















シジミチョウの仲間だが、蝶にしては珍しく幼虫は肉食性で笹につくササコナフキツノアブラムシなどを食べて育つ。
↓ササコナフキツノアブラムシ
sasakonahukitunoaburamushi.JPG
















幼虫はシジミチョウの幼虫に多いワラジ型と少し異なり、毛が目立ち一見何の幼虫?って姿をしている。
goishiyotyu.JPG
















このアブラムシとの関係は、幼虫の餌だけではない。
以前に観察していると、アブラムシにたくさんの成虫が群がっている事があった。
goishi1.JPG



 











周りには卵のようなものもあったので、集団産卵かと思ったがよく見るとそれぞれがアブラムシやその周囲の葉にストローを伸ばしていた。
アブラムシが何かを分泌していて、それを吸汁していると見るのが妥当なところだろう。
これが甘露なのかわからないが、いずれにせよ幼虫、成虫も少なからずこのアブラムシに依存しているという事が出来る。
この蝶の生息できる条件としては、笹があってもそこにアブラムシがいなければ成り立たない。
普通のチョウたちの最低条件は食草だが、ゴイシは植物+アブラムシとさらに厳しいのだ。
goishi2.JPG


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

ヒメオオ

最後の吸汁のシーン、口吻のストロー部分も含めて旨く接写していて素晴らしいです。私は今年あちこちで出会いましたがここまで細かく観察しておりません。
by ヒメオオ (2010-09-25 19:34) 

hirokou

一昨年、丘陵ではかなりの数が発生し、一つの笹に10頭が集まるシーンも撮ることだ出来ました。その時さんざん撮った中の一枚です。
マクロレンズではここまでのアップは無理なので、トリミングをしています。
by hirokou (2010-09-25 19:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。