SSブログ

温暖化で拡がるクロメンガタスズメ [チョウ・ガ]

昨年、埼玉県北本市にある北本自然観察公園で埼玉県初確認と新聞にも掲載された「クロメンガタスズメ」。
その後、埼玉県ではあちこちで存在が確認され、案外いたのねって感じだった。
背中に人面模様のあるスズメガの仲間で、近縁種のメンガタスズメは従来関東にも分布しているが南方系のクロメンガタスズメの分布域は本来九州以南だったが、近年の温暖化の影響もあり生息域を広げ、今や関東でも確認されるようになったのだ。

今日東京都側の丘陵の道脇で、黄色の大きな幼虫を2頭見つけた。
ひょっとして?と調べると、色と模様、尻尾の特徴からクロメンガタスズメに違いなかった。
昨年埼玉の緑の森博物館の観察会で成虫を見つけたが、東京都側で確認したのは初めてだった。
ゴマ科、ナス科、ゴマノハグサ科を始めとして食草は多いが、いったい何の葉を食べているのかと見ると、周りのワルナスビが丸坊主でその茎にいた。
なるほどワルナスビはナス科のアメリカ原産外来種で、近年あちこちで分布を広げており丘陵にもたくさんある。
kuromenngatasuzume0919.JPG
























幼虫はメンガタスズメと酷似しているが、クロメンガタのほうが尻角の曲がり具合が大きいので区別できる。
体色は、他に褐色型、緑型があるようだがこの黄色に紫は強烈に目立つ。
枯葉に擬態した色なのだろうか?
成虫も幼虫も鳴くということだが、成虫の鳴き声しか聞いていなかった。
この幼虫がとまっている茎を少し揺すると、頭を振ってギュッという音を出した。
何回か試したが、鳴いたのはこの一回だけだった。
kuromenngatasuzume1-0919.JPG

















以前にも載せたが、成虫はドクロ模様の人面蛾だ。
ここでもこの顔を見る事が出来るということ。
来年、是非とも探してみたい1種である。
kuromenngatasuzume.JPG


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

ゆきちゃん

へぇ~、東京にも来てるんですねぇ~
それにしても派手で綺麗な幼虫ですね。
簡単に見つけることができるのでしょうか?
by ゆきちゃん (2010-09-20 18:20) 

hirokou

ゆきちゃん はじめまして。コメントありがとうございます。
ここで成虫は見た事がありませんが、初めて幼虫を見つけました。
この色なので、いたらすぐに目に付きます!
それにしても、ワルナスビを食べているとは知らなかった・・・・・。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
by hirokou (2010-09-20 21:04) 

ゆきちゃん

本日、狭山湖~多摩湖の周りを散策しましたが見つかりませんでした。
さすがにまだ多い物ではないようだし、シロートには無理ですね。
ところで、あんなにトゲのある「ワルナスビ」で、幼虫は大丈夫なのでしょうか・・・・?刺さらないのですか?
by ゆきちゃん (2010-09-21 15:13) 

hirokou

ゆきちゃん コメントありがとうございます。
確かにこのガは、まだそれほど多い種ではないので出会う機会は少ないかもしれません。今日に見入ったら2頭ともいなくなっていました。恐らく地中に潜って蛹化準備かと。タイミングもありますね。
トゲは気になって見たのですが、たまたまここのワルナスビはトゲが小さな群落でした。それでもいた茎のトゲが少なかったので、食べたのかもしれません?
by hirokou (2010-09-21 19:43) 

新米校長

昨日の埼玉新聞の地域版でクロメンガスズメの記事が載っていました。
あまりのタイミングよいことにびっくりです。本日その成虫に遭遇しました。駐車場のアスファルトの上にいました。新聞の写真によく似ていましたので、そっと触れたところジージー?と鳴きました。驚きでした。まだ自宅で元気にいますが、放してあげた方がよいのでしょうか。
by 新米校長 (2010-11-05 16:37) 

hirokou

新米校長さん はじめまして。コメントありがとうございます。
クロメンガタスズメの目撃、さらに鳴き声まで聞かれたとの事、羨ましいですね。家で飼うのは難しいでしょう。探して見つかるものではありませんので、じっくり観察して放してあげてください(^.^)。
by hirokou (2010-11-06 17:50) 

csataway

はじめまして。検索より伺い、投稿致します。
本日(2011.9.25)、この「クロメンガタスズメ」の亡骸を発見!

見つけた当初は、一瞬「アブラゼミ?」と見間違えましたが、よくみると、
「何か。スズメガの一種か?」と思い、初めてみる種類というのもあり、
手に取り、携帯で画像を撮影。

亡骸を見つけた場所が仕事場だったのと、始業間際だったのと、で、
亡骸は、職場建屋の外の、さつきの植え込みへ。

その後、自宅にて正式な種類=名前を調べる為に、ヤフーにて検索を
かけ、ここへ辿り着いた次第です。

「南方系の種類」との事で、やはり、ここ数日の寒さで死んじゃったのかな?
亡骸、ついさっきまで「生きてました」ってくらい、生きがよかったですもん。
今度いつか、幼虫を捕獲して、育てながら観察してみたいですね。
by csataway (2011-09-26 00:25) 

OHMY

初めまして新潟のOHMYです。
ブログ拝見させて頂き有難う御座いました。
自宅のクサギに二匹いまして毎日観察しながら撮っております・・・
今年初めてクロメンガタスズメの幼虫を見たのですが、新潟にも来ているとは温暖化のせいでしょう?

Facebook に撮ったものを投稿しています・・・
by OHMY (2013-11-04 13:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。