SSブログ

アケビコノハに寄生するもの [チョウ・ガ]

今日は朝から雨で、湿気は多いが過ごしやすい一日だった。
昨日に続き、今日も心地よく寝られそうだ。

10日ほど前、丘陵の奥の薄暗い沢沿いを歩いていて、アケビの茎で「アケビコノハ」の幼虫を見つけた。
この虫、幼虫はしょっちゅう見るが、成虫はと言うと過去に数回しか出会った事がない。
幼虫は大きな目玉模様とグロテスクな体が印象的で、アケビを探すと比較的簡単に見つけることが出来る。しかし神出鬼没の成虫は、どこにいるかも不明で、まぁ目の前にいたとしても余程でない限り枯れ葉そっくりの擬態を見破ることは難しいだろう。
akebikonoha0718.JPG
















帰って写真をじっくりモニターで見ていたら、写真に奇妙なものが写り込んでいた。

といっても霊のたぐいではない。先ほどそういった番組に見入ってしまったからつい・・・・。
頭から2つ目の目玉模様の横に肌色のものがこんもりとある。
拡大してわかったが、どうやら凄まじい数の卵。100個以上はありそうだ。
netで調べると、アケビコノハに寄生するものにアケビコノハヒメコバチというのがいるらしい。
それかどうかはわからないが、寄生蜂のたぐいなのだろう。
この写真をとってから間もなく2週間になるが、この幼虫はいったいどうなったのか?
とても気になる!
akebikonohakiseiran0718.JPG
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

ヒメオオ

アケビコノハの成虫は、昨年「嵐山町」で観察しましたが、幼虫は経験不足でまだ見ておりません。
寄生蜂の卵まで写し込むとは流石ですね!
by ヒメオオ (2010-08-02 09:35) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
幼虫は、食痕のあるアケビを探せば高確率で見つかるかもしれません。この卵初めて見ましたが、数に驚きです。これが全部孵化したのを想像するとぞっととします(T_T)
by hirokou (2010-08-02 20:19) 

itotonbosan

私はアケビコノハを見つけたとき,
何故こんな所に枯れ葉があるのだろうと思いました。
よく見たらアケビコノハだったので驚きました。
後翅の黄色が鮮やかで,また驚きました。

幼虫も運良く見つけました。
目玉模様が2対もあってまたまた驚きました。

アケビコノハとの出会いは驚きの連続でした。

by itotonbosan (2013-12-20 09:13) 

hirokou

itotonbosan コメントありがとうございます。
幼虫はアケビを探せば見つかるのですが、fieldで成虫を見つけるのは中々至難の業ですね。私は数えるほどしか出会っていません。来年はぜひ後翅の美しい模様を写してみたいです!
by hirokou (2013-12-21 05:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

元気なシオカラたち名前は大事! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。