SSブログ

正体不明のカメムシ→マツヘリカメムシ [セミ・カメムシ]

不明カメムシ1021.JPG今日、野山北六道山公園の駐車場脇の葉の上で、カメムシを見つけた。初めて見るもので、撮影して帰って調べたがわからない。

何か見たことがあるなと思ったら、数日前に丘陵でたまにお会いするTさんから名前を聞かれていたカメムシだった。
カメムシのことならこれ!と思っていた日本原色カメムシ図鑑(全国農村教育協会)にも載っていない。

不明カメムシ1-1021.JPG後足の一部が広がっている事から「アシビロヘリカメムシ」の一種かと思うがこの種は南方系でここにいる種ではない。
どなたかわかる方がいらっしゃったら是非お教え願いたいm(__)m





シーナさんから教えていただいたこのカメムシの名前は「マツヘリカメムシ」。
北米原産の外来種で、2008年に東京で初確認され、その後神奈川などでも見つかっているマツ類の害虫だ。
アシビロヘリカメムシと同じアシビロカメムシ属に分類される。
世界的な生息域の拡大も顕著で、1999年にイタリアで確認されて以来、スイス、オーストリア、ドイツ、イギリスなど欧州での報告もされている。
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

シーナ

こんにちは。
不明のカメムシは「マツヘリカメムシ」です。
北米原産の外来種で,東京では昨年発見されたばかりですよ~。
狭山確認は初めてではないかな~?

by シーナ (2009-10-22 10:50) 

hirokou

シーナさん ありがとうございます。
調べたところおっしゃる通りでした。
何と東京では昨年確認されたばかり、どうりで図鑑などには載ってないはずですね!
by hirokou (2009-10-22 20:36) 

おはる

カメムシも温暖化で南のものが北上しているのは気がついていましたが、
外来種も広がっているのですね。
このカメムシは初めて知りました。
これから注意して見ていきたいと思います。

by おはる (2009-10-23 21:25) 

hirokou

おはるさん コメントありがとうございます。
私も今回初めて、この種を知りました。
おはるさんのField石神井公園でも昨年12月12日に確認されたとWikipediaに記載があります。
そのうち見ることが出来るのではないでしょうか!

by hirokou (2009-10-23 22:35) 

starship

始めまして。
実はマツモムシを調べていてこのコラムを発見しました。

そして以前よく分からなかったカメムシが「マツヘリカメムシ」だと
確信することも出来ました。ありがとうございました。

撮影(2009.10.11)は自宅の壁です。
場所は狭山丘陵北東の住宅地「椿峰」です。
わたしもよく狭山湖、西久保湿地や北山公園など観察散策しています。
どこかでお会いしているかもしれませんね!

当方のページにもぜひ遊びに来てください。

(画像は送れないのかな・・・)
by starship (2010-04-13 06:16) 

hirokou

starshipさん コメントありがとうございます。
マツヘリカメムシ、この時初めて知りました。
外来種の定着は、生態系への影響が心配で困ったものです。

狭山丘陵で撮影されているとの事、きっとどこかでお会いしていると思いますよ(^.^)
貴サイト、早速拝見させていただきました。今度は足跡を残したいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします!
by hirokou (2010-04-14 00:23) 

itotonbosan

調べてもなかなか見つからず,諦めていましたが
お陰様でやっと見つかりました。

マツヘリカメムシの分布は東北地方南部まで広がっているようです。

ありがとうございます。
by itotonbosan (2013-12-10 09:23) 

hirokou

itotonbosan 初めまして。コメントありがとうございます。
この記事を投稿したころから比べると、すっかり見る機会が多くなりました。数日前にも見たところです。どんどん増殖しているようですが、松などへの具体的な被害が聞かれないのは不幸中の幸いでしょうか。
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
by hirokou (2013-12-11 00:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

ウマノスズクサの実秋の木の実 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。