SSブログ

虫ではない ひっつきむし2種 [植物]

このところ草むらに足を踏み入れ出てくると、何やらズボンの裾が賑やかだ。
茶色や緑のスパンコール!そんな模様はなかったはずなのに・・・・。なんて。

ヌスビトハギ10-18.JPG緑の波模様のデザインは「ヌスビトハギ」。
これを書いている時間、酒飲みのおやじにはうまそうな枝豆に見えてしまう。 が惑わされてはいけない。食えないやつだ!
マメ科で先がかぎ形になった微小な毛によりくっつく。盗人の足形に似ているとか、知らぬ間にこっそりくっつくので盗人のようとか説はあるが前者が有力だろうか。


ケチジミザサ10.18.JPGケチジミザサ2-10.18.JPGヌスビトハギよりもっといやらしい奴等がいる。
その名も「チヂミザサ」。
里山民家でスタッフとレンジャーの方に教えていただいた。
何がチヂミか?調べると葉が笹に似ているが縁が縮れているのでこの名がついたようだ。
イネ科の植物で、山道や林内に生え芒から粘着液を出し芒と粘着液でひっつく。幾種かあるようだが茎や葉に毛の多いものは「ケチヂミザサ」というらしい。これはそのようだ。
とにかくこの粘着液がべたべたして取った手やズボンがべたつくのがとにかく嫌だ。


ケチジミザサ3-10.18.JPG細く周りに溶け込むので気付きにくくかつ集団であちこちに生えており足を踏み入れて、しまったと思うことが多い(T_T)
まだヌスビトハギのように毛などでひっつくもののほうが取ったらしまいでさっぱりしている。

恐るべし 「チヂミザサ」 韓国料理のチヂミは美味いのだが。
こいつも食えない!草むらに入るときはくれぐれも注意を!!
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

papilabo

そうそう、この「チヂミザサ」ベタベタするところが最悪ですよね。
でも花はなんだかかわいいかも…と、隣りの写真も拡大画像で見てみると…
恐るべし「チヂミザサ」。
小さな虫を捕らえているじゃないですか!!
by papilabo (2008-10-20 01:31) 

hirokou

papilaboさん コメントありがとうございます。
言われて良く見ると おぉ!確かに小さな虫が2匹も。
あの粘着力だと小さな虫は引っ付いてしまいますね。
虫が引っ付くから「ひっつきむし」というのでしょうか?
by hirokou (2008-10-20 16:51) 

chochoensis

hirokou さん、私もこのチヂミザサは嫌いです・・・先日も北本自然観察公園で取るのに大変でした、車の中に=クラフト・テープ=を積んでいて、それで取るのですが嫌になります・・・。ベタベタ感はどうしようもないですね・・・。
by chochoensis (2008-10-20 17:13) 

hirokou

chochoensis さん コメントありがとうございます。
車にクラフトテープはいい案ですね。
早速使わせていただきます(^.^)ただべたべたが問題です。
膝までの長靴なら洗えば大丈夫かもしれませんね。
by hirokou (2008-10-20 21:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。